女子学生向け営業人材養成プログラム≪パイロットプログラム≫の応募について
女子学生向け営業人材養成プログラム≪パイロットプログラム≫については、9月21日(土)2限に説明会を開催いたしましたが、以下の内容ですのでよろしくお願いいたします。
1.パイロットプログラムの目的
選りすぐりのメンバーを対象に、短期間の少人数教育で営業マインドや営業スキルを徹底的に鍛え上げ、それを武器に大手企業からの内定を勝ち取る。
2.パイロットプログラムの概要
≪コアとなるプログラム≫
Ⅰ.グループ別営業実践講座(千代田キャンパス)
①11月9日(土) 13:00~17:50
②12月15日(日) 13:00~17:50
③1月12日(日) 13:00~17:50
④2月16日(日) 13:00~17:50
⑤3月16日(日) 13:00~17:50
Ⅱ.CEC専任教員による個別指導(必要に応じて随時)
≪必修講座≫
Ⅲ.巻き込み上手の補佐役を目指す参謀型エレガントOL養成講座(千代田キャンパス)
10月5日(土)、11月16日(土)、12月7日(土)のいずれも2~4限
Ⅳ.本番でひときわ輝くオーラ学入門講座(千代田キャンパス)
9月21日(土)、10月5日(土)、11月16日(土)、12月7日(土)のいずれも5限
≪推奨講座≫
Ⅴ.ビジネス界の共通言語をマスターする財務諸表入門講座(千代田・多摩両キャンパス)
千代田・・・9月21日(土)3限、10月12日(土)2~5限、10月16日(水)6限、10月23日(水)6限
多摩・・・・・9月23日(月)2限、10月7日(月)1~2限、10月21日(月)1~2&4限、11月4日(月)4限
3.グループ別営業実践講座について
パイロットプログラムの中核となる講座です。受講者は、岡俊明氏(サッポロビール飲料(株)元代表取締役社長)、緑川岳志氏((株)毎日新聞ローカル代表取締役社長)、西村由美氏((株)美キャリア代表取締役社長)の3人の先生のいずれかの門下生となり、各人の希望や性格にマッチしたきめ細かな指導によって、徹底的に女子力・人間力を鍛えます。
4.定員
約12名
5.受講条件
①グループ別実践講座と必修講座にすべて出席できること
※正課の授業とのバッティングは考慮されます。
※「オーラ学入門講座」を受講済みの方は再度受講する必要はありません。
②推奨講座に極力出席できること
6.応募方法
所定の応募用紙(顔写真添付、面接希望日を記入)を、以下のいずれかのOMAの授業の際に、キャリア教育センター・寺石・井上までご提出ください。
千代田キャンパス: 9月22日(日)1~4限、9月25日(水)6限、10月5日(土)1~5限、10月6日(日)1~4限、10月9日(水)6限、10月12日(土)1~5限
多摩キャンパス: 9月23日(月)1~4限、9月24日(火)1~2限、10月1日(火)1~2限、10月7日(月)1~5限、10月8日(火)1~3限
説明会で応募用紙を受け取っていない学生ならびに上記授業に提出できない学生は、寺石までメール(teraishi@otsuma.ac.jp)にてご連絡ください。
7.受講者選考面接
以下の日程にて、受講者を選考するための面接を実施します。
10月24日(木) 1~6限(多摩キャンパスにて)
10月25日(金) 1~5限(千代田キャンパスにて)
8.受講者選考方法
応募者が定員以内の場合には、全員の受講が確定します(ただし面接は行います)。受講希望者が定員を上回る場合の選考方法は以下の通りです。
(1)12名の定員を、千代田キャンパスと多摩キャンパスからの応募者数をもとに、両キャンパスに比例配分します(小数点以下の端数は整数に切り上げ)。
(2)以下の要素を点数化して、上位者からキャンパス別の定員数だけ選抜します。
①本プログラムに取り組むにあたっての目的意識や意欲(25%)
②人間的な魅力や成長可能性(25%)
③挨拶、返事、質問への受け答えなどにおける反応の良さ(25%)
③必修講座ならびに推奨講座への出席状況(25%)
④これまでのOMA(特に7月8日以降)の受講状況(最大20%の加点項目)