お知らせ

講演会「日本発!ニューシルクロードプロジェクト」のご案内(9月1日)

「色彩スペシャリスト養成講座」「フォーマルウエア入門講座」などを受講し、被服材料に関心のある方も多いと思います。
一般社団法人日本家政学会被服材料学部会が主催し、下記の通りオンライン講演会が開催されます。参加ご希望の方はキャリア教育センターの平井教授に8月26日までにご連絡(i-hirai@otsuma.ac.jp)ください。
日時:9月1日(木)16時から17時30分(オンライン会議システム)
テーマ:「日本発!ニューシルクロードプロジェクト」
講演者:長島孝行氏(東京農業大学農学部教授デザイン農学科教授 バイオデザインラボニューシルクロードプロジェクト代表)
講演概要:日本の養蚕、製糸の研究蓄積は世界一である。これを捨てる手はない。また日本の衣の自給率は1%にも満たない課題も抱えている。更にはマイクロプラスチック問題から石油系繊維が遠ざけられつつある。一方、フィブロインを中心にシルクの機能性等が近年明らかにされ、幅広い社会実装が進んでいる。ここではこうしたお話をする予定です。