結城恵講師(多文化共生推進論B)からのメッセージ
「21世紀を生き抜くダイバーシティ講座」の中で「多文化共生推進論B」を担当する結城恵講師からメッセージをいただきました。
「少子高齢化し、グローバル化する社会。みなさんは、生まれ育った文化や社会が異なる人たちが隣人として共に暮らし、働くことがあたりまえになってくるはずです。それでは、その日常に対する準備と覚悟はできているでしょうか?これからの社会には、特別な『国際交流』の舞台で振る舞う力というよりも、日常の生活や社会活動のなかでの人的多様性に対応する力が問われてきます。そこで求められる力を、実践的・体験的に学びましょう。」
なお、「多文化共生推進論B」は多摩キャンパスでは10月29日(火)3限 3100教室、千代田キャンパスでは11月14日(木)3限 本館454教室で開講します。
多数の皆様の受講をお待ちしております。