履修証明プログラム(令和4年度)

1.履修証明制度

 平成19年の学校教育法の改正により、大学等における「履修証明制度」が創設されました。これは、大学等の積極的な社会貢献を促進するため、学生を対象とする学位プログラムの他に、社会人等の学生以外の者を対象とした、60時間以上の一定のまとまりのある学習プログラム(履修証明プログラム)を開設し、その修了者に対して法に基づく「履修証明書」を交付できるという制度です。詳細については、文部科学省ホームページをご参照ください。

大学等の履修証明制度について:文部科学省

2.履修証明プログラム

 大妻女子大学が令和4年度に開設するのは、正課外で開講されている「大妻マネジメントアカデミー(以下「OMA」という)」の講座を、以下の修了要件に従って受講することによって履修証明書が授与される「営業人材養成プログラム」です。

営業人材養成コース

(1)概要

企業や社会で最も必要とされている能力の1つであるにもかかわらず、どこの大学でも学ぶことができなかった「営業力(商品を売り込み、企業を売り込み、自分を売り込むことができる能力)」を、講義と実戦的トレーニングによって習得することを目指します。

(2)開講講座と担当講師

講座名 回数 担当講師
営業基礎講座 1回 岡俊明
営業ヒアリング力養成講座 1回 寺石雅英
営業提案力養成講座 1回 寺石雅英
営業クロージング力養成講座 1回 岡俊明
寺石雅英
リモート営業講座 1回 松林尚史
森雄一
営業心理学講座 1回 寺石雅英
営業マーケティング講座 1回 井上俊也
価格設定士養成講座 1回 寺石雅英
カラーマーケティング講座 1回 髙橋恵梨香
人間観察力養成講座 1回 赤星亨
ビジネス片仮名語講座 1回 寺石雅英
ビジネス大阪弁講座 1回 西村由美
ロジカルシンキング講座 1回 寺石雅英
時事理解力基礎講座 1回 井上俊也
ITスキル基礎講座 1回 井上俊也
ビジネス社交辞令講座 1回 大久保理絵
雑談力養成講座 1回 岩本浩幸
謝罪力養成講座 1回 寺石雅英
交渉力養成講座 1回 下村正樹
巻き込み力養成講座 1回 小野塚邦子
信頼関係構築力養成講座 1回 石井英彦
ボスマネジメント講座 1回 梅本真琴
アイデア発想力養成講座 1回 笠井圭介
クレーム対応力養成講座 1回 梅本真琴
ブラインドコミュニケーション講座 1回 西村由美
サイレントコミュニケーション講座 1回 寺石雅英
自己プロデュース講座 1回 寺石雅英
第一印象力養成講座 1回 中井信之
ボイストレーニング講座 1回 ミニー・P
ビジュアルクリエイト講座 1回 KOBA
気品のルール速習講座 1回 加藤ゑみ子
リラックススピーチ講座 1回 武藤一也
ヘルスマネジメント講座 1回 成田清二
マインドフルネス講座 1回 池田幹久
人脈形成力養成講座 1回 町野聡美
空気マネジメント力養成講座 1回 寺石雅英
自己形成のキネマ講座 1回 寺石雅英
戦略的総務講座 1回 井上俊也
戦略的人事講座 1回 小野塚邦子
戦略的財務講座 1回 井上俊也
戦略的企画講座 1回 井上俊也
広告ビジネス講座 1回 石井英彦
食品ビジネス講座 1回 岡俊明
観光・地域振興ビジネス講座 1回 公文雅人
エアラインビジネス講座 1回 大久保理絵
サイバー護身術講座 1回 芝崎章太郎
ビジネスのためのアート講座 1回 井上俊也
ビジネスのための哲学講座 1回 井上俊也
伝わる文章表現力講座 1回 小田ユイコ
ナチュラル敬語力講座 1回 寺石雅英

※各講座の詳細や開講スケジュールについては、OMAパンフレットをご参照ください。

(3)修了要件

 上記50講座(50回)の中から42講座(42回)以上を受講して、令和5年2月に実施される筆記試験と口頭試問に合格することが必要となります(本年度の受講実績は翌年度以降には繰り越されません)。

3.履修方法

履修証明プログラムの履修を希望する方は、まずOMA聴講生の出願手続きを行ってください。OMA聴講生には、社会で活躍する意欲のある成人女性なら、どなたでも出願できます。

OMA聴講生募集のページ

OMA聴講生として、上記の修了要件を満たし、履修証明書の交付を申請すると、「履修証明書」が授与されます。

4.カリキュラム検討委員会

 OMAでは、履修プログラムの質を保証するため、実業界から選出したメンバーによる「OMAカリキュラム検討委員会」を設置し、産業界のニーズに応えたカリキュラムとなっているかどうかを適宜分析・検討することにより、カリキュラムの質的向上を目指します。

現在の委員会は、以下の5名の委員によって構成されます。

岡 俊明
サッポロビール飲料株式会社元代表取締役社長、株式会社エスイー取締役、一般社団法人日本営業科学協会代表理事
寺坂 史明
サッポロビール株式会社元代表取締役社長、株式会社シチズン時計社外取締役、株式会社富士通ゼネラル社外取締役、株式会社大庄社外監査役
石井 英彦
株式会社イオタ代表取締役、ぴあ株式会社元執行役員営業開発本部本部長
小町 千治
株式会社ゆうちょ銀行元常務執行役、凸版印刷株式会社執行役員海外統括本部長、セメダイン株式会社取締役
公文 雅人
イーツアー株式会社元代表取締役