令和元年度の講座

講座一覧

講座紹介

営業基礎講座

「営業能力養成プログラム」のさまざまな講座を受講する方すべてに受講していただきたい「営業関連の中核講座」です。「営業とは何か?」「営業の重要性」「営業を構成するプロセス」「営業のタイプ分け」「営業に関する誤解」などの営業の基本中のキホンを、2コマでコンパクトに学びます。2コマの受講後に行われる30分間の修了試験に合格すると、「営業能力資格(営業基礎)」(日本営業科学協会)が認定されます。この資格は、日本営業科学協会が提供する半日の企業研修プログラムを受講した営業職に付与される資格で、OMAでも企業と同じプログラムを実施します。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 営業基礎論I
  • 営業基礎論II
千代田
5月18日(土)3限~4限
多摩
5月20日(月)3限~4限

営業ヒアリング力養成講座

営業のプロセスは、「ヒアリング」「企画・提案」「クロージング」の3つに大きく分けられますが、この講座で扱うのはそのうち「ヒアリング」のプロセスです。お客様からできる限り多くの情報を傾聴し、その中から真のニーズを引き出せるかどうかは、営業の成否を決定づけると言っても過言ではありませんので、是非ともこの講座で効果的なヒアリングの方法を身につけていただきたいと思います。2コマの受講後に行われる30分間の修了試験に合格すると、「営業能力資格(ヒアリング力)」(日本営業科学協会)が認定されます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 営業ヒアリング力養成演習I
  • 営業ヒアリング力養成演習II
千代田
6月15日(土)3限~4限
多摩
6月17日(月)3限~4限

営業提案力養成講座

営業のプロセスは、「ヒアリング」「企画・提案」「クロージング」の3つに大きく分けられますが、この講座で扱うのはそのうち「企画・提案」のプロセスです。ヒアリングで引き出したお客様の真のニーズを満たす方法やお客様が抱える問題点を解決する手段として、自社の商品やサービスを位置づけ、それを効果的にプレゼンテーションしなければならないわけですが、それがお客様に好意的に受け止めていただけるかどうかは、営業の最大の醍醐味と言えるかもしれません。2コマの受講後に行われる30分間の修了試験に合格すると、「営業能力資格(企画・提案力)」(日本営業科学協会)が認定されます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 営業提案力養成演習I
  • 営業提案力養成演習II
千代田
7月20日(土)3限~4限
多摩
9月23日(月)3限~4限

営業クロージング力養成講座

営業のプロセスは、「ヒアリング」「企画・提案」「クロージング」の3つに大きく分けられますが、この講座で扱うのはそのうち「クロージング」という、最終的な契約締結(成約)を狙うプロセスです。クロージングにおいては、お客様の欲求を高め、購入機会を提供することで、お客様に自らの意思で購入することを表明させることが大切です。売りつけられた印象が残ってしまうのは、返品の可能性を高めますし、何よりも今後の継続的な取引関係の支障になるからです。2コマの受講後に行われる30分間の修了試験に合格すると、「営業能力資格(クロージング力)」(日本営業科学協会)が認定されます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 営業クロージング力養成演習I
  • 営業クロージング力養成演習II
千代田
10月19日(土)3限~4限
多摩
10月28日(月)3限~4限

プレゼンスマネジメント講座

「何を言っているのか」と同時に、「誰がどんな風に言っているのか」という自己発信力が問われる時代になってきました。考えや意見を、より多くの人と共有するには、自分らしい表現力が必要です。この講座は、メディアで使われるコミュニケーション方法を使って、あなたがあらゆる場面で、自分らしい存在感を醸し出せるようにすることを目的とした講座です。表情の作り方、美しい立ち居振る舞い、話し方、聴き方、映像や写真写りをよくする方法などを実践的に学ぶことで、あなた自身の魅力を客観的に理解して、可能性を拡げていただきたいと思います。
ご指導をいただくのは、ワタナベエンターテイメントカレッジ等で7,000人以上のタレント養成に尽力した経験を持つ、ポージングディレクターの中井信之氏で、全6回を受講して修了試験をクリアした方には、株式会社Be-AISから「プレゼンスマネジメントコース」の修了証が発行されます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • プレゼンスマネジメント演習I
  • プレゼンスマネジメント演習II
  • プレゼンスマネジメント演習III
  • プレゼンスマネジメント演習IV
  • プレゼンスマネジメント演習V
  • プレゼンスマネジメント演習VI
千代田
5月18日(土)2限、6月15日(土)2限、7月20日(土)2限、9月21日(土)2限、10月19日(土)2限、11月16日(土)2限

価格設定士養成講座

それぞれの状況や場面において「商品やサービスの価格をいくらに設定したら良いか」を、マーケティング、会計学、経済学、心理学、統計学、社会調査論などのあらゆる知識やスキルを総動員して算定する手法を学ぶ講座です。マーケティングの4P(Product、Price、Place、Promotion)の中で、価格は利益や企業価値に与えるインパクトが際立って大きいのに、これまで実務の現場で役立つ方法はほとんど開発されてきませんでしたので、価格と対峙する多くのビジネスパーソンに多大な貢献をする講座になると思います。
5コマの受講後に行われる修了試験に合格すると、「価格設定士資格」(日本営業科学協会)が認定されます。この資格は、日本営業科学協会が提供する1日の企業研修プログラムの受講者に付与される資格で、OMAでも企業と同じプログラムを実施します。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 価格設定士養成演習I
  • 価格設定士養成演習II
  • 価格設定士養成演習III
  • 価格設定士養成演習IV
  • 価格設定士養成演習V
千代田
1月11日(土)1限~5限

雑談力養成講座

雑談力とは、相手との距離を縮め、良い人間関係を築く力です。雑談力を身に付けることで、人から好かれ、愛され、信頼されることであなたの評価が高まり、人間関係も仕事も一気に開くことができます。この雑談力は、ビジネスシーンでも十分活用でき、特に営業成績を飛躍的に伸ばしたいと願うならば、是非身に付けておきたいスキルです。雑談力がある人は、初めて会う相手ともすぐに打ち解け、リラックスした状態で商談に進められる強みがあるからです。
とはいうものの、雑談の苦手な人が多いのも事実です。そこで本講座では、ビジネスシーンの事例を紹介したり、ロールプレイングに取り組んでいただきながら、初歩から徐々に雑談力を高めていきます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 雑談力養成演習I
  • 雑談力養成演習II
千代田
9月21日(土)3限~4限

交渉力養成講座

日本では、「交渉」「ネゴシエーション」と聞くと、お互いがいがみ合っている虚々実々の対立関係をイメージする人が多いのですが、ビジネス上では通常、自社にとって必要な取引先としか交渉しませんので、対立することは逆効果です。本講座では、そうしたケースを扱いつつも、相手との良好な関係を作り、お互いに協力し合う姿勢を長期的に維持しながら、自社の利益をしっかり確保する手法を身につけることを最終目的とします。また、抽象的な理解にとどまらないよう、なるべく身近で多様な事例をたくさん紹介しながら、受講者同士のロールプレイングも織り交ぜて、交渉力を磨きます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 交渉力養成演習I
  • 交渉力養成演習I
  • 交渉力養成演習III
  • 交渉力養成演習IV
千代田
12月21日(土)1限~4限

トレンド探究講座

「学生の調査能力やマーケティングセンスを高めること」や「学生の感性、創造力、発想力を磨くこと」を目的とした講座です。調査のプロである谷克博氏(行動科学研究所顧問)に各種の調査方法について学ぶとともに、それを用いた調査を実施することによって(インターネット調査会社にもご協力をいただけることになっています)、時代のトレンドを巧みに掴んだ、斬新な「ランキング」や「調査結果」を公表することを目指します。
本講座は、2回目以降に受講者の上限(20名)が定められていますので、受講希望者が上限を超える場合は、1回目の受講者の中から抽選で2回目以降の受講者を決定します。
なお、6回すべての授業を受講した方には、行動科学研究所より、各種調査技法に熟達したことを証明するライセンスが授与されます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • トレンド探究演習I
  • トレンド探究演習II
  • トレンド探究演習III
  • トレンド探究演習IV
  • トレンド探究演習V
  • トレンド探究演習VI
千代田
5月29日(水)6限、6月26日(水)6限、7月31日(水)6限、9月18日(水)6限、10月16日(水)6限、11月13日(水)6限

ヘルスマネジメント講座

「ヘルスマネジメント」とは、企業で働く従業員の健康づくりを経営の優先課題として積極的に取り組むことにより、企業価値の向上等につなげていく経営手法です。近年、ヘルスマネジメント企業のみに出資する投資ファンドが設立されたり、金融機関によるヘルスマネジメント度を評価する格付制度が設けられたりと、ヘルスマネジメントは企業の重要なテーマになりつつあります。本講義では、企業はこのヘルスマネジメントをどのような手順で確立すれば良いのかを学ぶとともに、健康リテラシーを身につけることによって、多くの企業が合格報奨金制度を設けている「日本健康マスター検定 ベーシックコース」(一般社団法人 日本健康生活推進協会)の合格を目指します。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約3,200円が必要となります。

  • ヘルスマネジメント入門
  • ヘルスマネジメント演習I
  • ヘルスマネジメント演習II
  • ヘルスマネジメント演習III
千代田
5月18日(土)1限、6月1日(土)3限~5限
多摩
5月20日(月)5限
(6月1日(土)3限~5限は千代田で合同授業)

ストレスコントロール講座

営業においても、経営的な意思決定においても、顧客からのクレーム対応においても、ビジネスの世界においては、高度なストレスに直面することは日常茶飯事です。この時、そのストレスを巧みに克服して冷静な判断や行動ができるかどうかが、従事する職務のパフォーマンスを大きく左右します。本講義では、高ストレス状態をどう克服すれば良いのかを理論的に学ぶとともに、圧迫面接や攻撃的ディベートなどの実践的なトレーニングを通して、あなたのストレス耐性の強化を目指します。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • ストレスコントロール演習I
  • ストレスコントロール演習II
  • ストレスコントロール演習III
千代田
12月21日(土)5限、1月11日(土)6限、2月15日(土)4限

マーケティング講座

「マーケティング」とは、価値の高い顧客との間に信頼に基づくリレーションシップを構築し、持続的な差別的優位性を創造する戦略の策定と実行によって、企業価値を最大化しようとするマネジメントプロセスです。本講座では、膨大なマーケティングの理論体系を6コマに集約してコンパクトに学ぶとともに、「マーケティング検定3級」(日本マーケティング協会)の合格を目指します。この検定は、試験方式として「CBT(Computer Based Testing)」を採用しているため、都合の良い場所と時間を選んで、全国各地のテストセンターで受験することができます。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約3,100円が必要となります。

  • マーケティング入門
  • マーケティング演習I
  • マーケティング演習II
  • マーケティング演習III
  • マーケティング演習IV
  • マーケティング演習V
千代田
11月6日(水)6限、11月30日(土)1限~5限
多摩
11月4日(月)5限
(11月30日(土)1限~5限は千代田で合同授業)

ビジネス会計講座

財務諸表には企業の膨大な情報が凝縮されていますが、取引先や投資先の財務諸表が読めるかどうかで、経営実務能力が大きく異なってきます。この財務諸表を「読む力」が試される「ビジネス会計検定3級」(大阪商工会議所)の合格を目指すのが本講座です。誰もが知っている「日商簿記検定」は財務諸表を「作る」能力が試されるもので、ビジネス会計検定とは目的が異なりますが、OMAでは学習の効率性の観点から、9月に「ビジネス会計検定3級」を受験した後、11月に「日商簿記3級」を受験することを推奨しています。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約4,000円が必要となります。

  • ビジネス会計入門
  • 財務諸表の基本構造I
  • 財務諸表の基本構造II
  • 財務諸表の基本構造III
  • 財務諸表分析I
  • 財務諸表分析II
  • 財務諸表分析III
  • 財務諸表分析IV
  • 財務諸表分析V
千代田
6月5日(水)6限、7月13日(土)1限~3限、7月14日(日)1限~5限
多摩
6月10日(月)5限
(7月13日(土)1限~3限、7月14日(日)1限~5限は千代田で合同授業)

日商簿記講座

本講座は、年間60万人近くが受験する資格の王様「日商簿記3級」(日本商工会議所)の合格を目指す講座です。日商簿記は、企業のカネの流れを中心にビジネス全体の基礎的な知識が身に付くことから、経理担当者のみならず、すべての社会人に必須の資格として高く評価されています。特に金融機関を志望する方や企業の一般職を志望する方にとっては、「取っていて当たり前」の資格に位置づけられる場合もありますので、早めの取得が望まれます。
OMAでは学習の効率性の観点から、9月に「ビジネス会計検定3級」を受験した後、11月に「日商簿記3級」を受験することを推奨しています。したがって、本講座の受講希望者は、なるべく「ビジネス会計講座」も受講してください。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約2,800円が必要となります。

  • 簿記入門
  • 商品売買
  • 手形取引
  • 固定資産と有価証券
  • 現預金と貸付・借入
  • 資本金
  • 貸倒処理
  • 経過勘定
  • 決算整理仕訳
  • 帳簿
  • 試算表I
  • 試算表II
  • 精算表I
  • 精算表II
  • 貸借対照表と損益計算書表I
  • 貸借対照表と損益計算書表II
  • 伝票会計
  • 簿記実戦問題演習I
  • 簿記実戦問題演習II
  • 簿記実戦問題演習III
  • 簿記実戦問題演習IV
千代田
7月3日(水)6限、9月9日(月)1限~4限、9月10日(火)1限~4限、9月11日(水)1限~4限、9月12日(木)1限~4限、9月13日(金)1限~4限
多摩
7月8日(月)3限
(9月9日(月)1限~4限、9月10日(火)1限~4限、9月11日(水)1限~4限、9月12日(木)1限~4限、9月13日(金)1限~4限は千代田で合同授業)

ファイナンシャルプランナー養成講座

金融、証券、保険、不動産などの分野を志望する方は是非とも取得しておきたい「ファイナンシャルプランニング技能検定3級」(国家資格)の合格を目指す講座です。貯蓄、投資、保険、不動産、年金、相続、税金など、これからどんな人生を歩むにせよ、女性が早めに知っておくべきお金に関する知識が満載です。3級と2級はほとんど受験範囲が変わらないため、3級に合格したら、迷わず2級(1月下旬に実施)を目指すことをお奨めします。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約4,000円が必要となります。

  • FP入門I
  • FP入門II
  • 人生設計と社会保険制度I
  • 人生設計と社会保険制度II
  • 人生設計と社会保険制度III
  • 人生設計と社会保険制度IV
  • リスクマネジメントI
  • リスクマネジメントII
  • リスクマネジメントIII
  • リスクマネジメントIV
  • 金融資産マネジメントI
  • 金融資産マネジメントII
  • 金融資産マネジメントIII
  • 金融資産マネジメントIV
  • タックスプランニングI
  • タックスプランニングII
  • タックスプランニングIII
  • タックスプランニングIV
  • 不動産マネジメントI
  • 不動産マネジメントII
  • 不動産マネジメントIII
  • 相続・事業継承マネジメントI
  • 相続・事業継承マネジメントII
  • 相続・事業継承マネジメントIII
  • FP演習I
  • FP演習II
  • FP演習III
千代田
5月22日(水)6限、7月10日(水)6限、8月1日(木)1限~2限、8月2日(金)1限~2限、8月5日(月)1限~2限、8月6日(火)1限~2限、8月7日(水)1限~2限、8月9日(金)1限~2限、8月10日(土)1限~2限、8月19日(月)1限~2限、8月20日(火)1限~2限、8月22日(木)1限~2限、8月23日(金)1限~2限、9月2日(月)1限~3限
多摩
6月3日(月)5限、7月8日(月)4限
(8月1日(木)1限~2限、8月2日(金)1限~2限、8月5日(月)1限~2限、8月6日(火)1限~2限、8月7日(水)1限~2限、8月9日(金)1限~2限、8月10日(土)1限~2限、8月19日(月)1限~2限、8月20日(火)1限~2限、8月22日(木)1限~2限、8月23日(金)1限~2限、9月2日(月)1限~3限は千代田で合同授業)

ビジネス法務リーダー養成講座

ビジネスの世界では、法務部門に限らず、営業、販売、総務、人事、経理、製造、研究開発、商品開発など、あらゆるセクションにおいて法律知識が必要になります。正しい法律知識は、業務上のリスクを回避し、会社へのダメージを未然に防ぐことを可能にするとともに、自分の身を守ることにも繋がるからです。こうした観点から、本講座では、ビジネスの世界に深く関係する民法、会社法、労働法などの基礎を身につけるとともに、「ビジネス実務法務検定3級」(東京商工会議所)の合格を目指します。※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約3,100円が必要となります。

  • ビジネス法務入門
  • ビジネス法務の体系
  • 企業取引の法務I
  • 企業取引の法務II
  • 債権の管理と回収
  • 企業財産の管理と法律
  • 企業活動に関する法規制
  • 企業と会社の仕組みI
  • 企業と会社の仕組みII
  • 企業と従業員の関係
  • ビジネス関連の家族法
千代田
9月21日(土)1限、11月3日(日)1限~5限
多摩
9月2日(月)5限
(11月3日(日)1限~5限は千代田で合同授業)

広報・PRプランナー養成講座

現在は「PR(パブリックリレーションズ)の時代」と言われ、各企業において広報・PR活動の重要性が強く認識されるようになってきました。本講座では、この広報やPRのあり方や効果的な活用方法について学ぶとともに、「PRプランナー検定 1次試験」(日本パブリックリレーションズ協会)の合格を目指します。第1~2回は、グッチ、プラダ、ウォルト・ディズニー、ブルガリ等の世界的企業で広報やPRの業務に従事してきた住永留理子氏から広報・PRの楽しさやご苦労のお話をうかがい、興味が湧いてきたら、第3回以降の資格を目指す学習に取り組んでみてください。
※講座を受講の際は、テキスト代として約2,800円が必要となります。

  • 広報・PR入門I
  • 広報・PR入門II
  • 広報・PR演習I
  • 広報・PR演習II
  • 広報・PR演習III
  • 広報・PR演習IV
  • 広報・PR演習V
千代田
11月16日(土)3限~4限、12月7日(土)1限~5限
多摩
11月18日(月)3限~4限
(12月7日(土)1限~5限は千代田で合同授業)

ネットショップ実務士養成講座

ネットショップでの取引額は年々増加しているものの、まだネット化可能な取引の5%程度にしか達していないと言われます。したがって、ネットショップでの取引額は、今後も飛躍的に増加すると考えられますが、最大の問題はそれをマネージしていく人材が枯渇しているという状況です。本講座はネットショップに携わるために必要な知識やスキルを養成するとともに、そうした能力が備わっていることを証明する「ネットショップ実務士検定 レベル1」(ネットショップ能力認定機構)の合格を目指します。
※講座を受講の際は、テキスト代として約2,800円が必要となります。

  • ネットショップ実務士養成演習I
  • ネットショップ実務士養成演習II
  • ネットショップ実務士養成演習III
  • ネットショップ実務士養成演習IV
  • ネットショップ実務士養成演習V
  • ネットショップ実務士養成演習VI
千代田
6月22日(土)1限、7月6日(土)1限~5限
多摩
6月10日(月)4限
(7月6日(土)1限~5限は千代田で合同授業)

食品産業アナリスト養成講座

食品産業は、一番目につきやすい「食品メーカー」のみでなく、「原材料供給業者」「商社・卸売業者」「小売業者」「外食業者」「食品資材メーカー」「食品機械メーカー」など、さまざまな業種のプレイヤーにより成り立っています。本講座では、頭の中に各プレイヤーの相互連関性の見取り図を描くとともに、各業種内での競争状況やお客様のニーズを把握することにより、食品産業全体や各パーツ、さらには個々の企業の変化の方向性を分析・予測できる人材の養成を目指します。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 食品産業アナリスト養成演習I
  • 食品産業アナリスト養成演習II
  • 食品産業アナリスト養成演習III
  • 食品産業アナリスト養成演習IV
千代田
11月2日(土)2限~5限

クリエイティブ&コピーライティング塾

本講座は、日本を代表するクリエイティブディレクターの北村峰春氏の指導により、以下の2つを目指す講座です。
1.コピーライティングの真髄を学び、日本のコピーライターの登竜門となっている「宣伝会議賞」入賞を目指すこと。
2.自らのコアバリューを発見することで、強みを超えた決め手づくりを行い、自分のありたい姿を発信するクリエイティブ手法を習得すること。
本講座は、第3回以降は定員が30名となります。30名の選び方は、第1回の授業の際にご説明します。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • クリエイティブ入門
  • コピーライティング入門
  • コピーライティング演習I
  • コピーライティング演習II
  • コピーライティング演習III
  • コピーライティング演習IV
  • コピーライティング演習V
  • コピーライティング演習VI
  • コピーライティング演習VII
  • コピーライティング演習VIII
  • クリエイティブ演習I
  • クリエイティブ演習II
  • クリエイティブ演習III
  • クリエイティブ演習IV
  • クリエイティブ演習V
千代田
5月18日(土)5限~6限、6月15日(土)5限~6限、7月20日(土)5限、9月2日(月)4限~5限、9月21日(土)5限、9月28日(土)6限、10月5日(土)6限、10月19日(土)5限、11月16日(土)5限、12月21日(土)5限、1月11日(土)6限、2月15日(土)5限

アイデア発想力養成講座

ノーベル賞のパロディーで有名な「イグ・ノーベル賞」の創立者マーク・エイブラハムズ氏が認定する日本で唯一の教育プログラムです。エイブラハムズ氏と以前から親交のあった講師の門脇正法氏が、イグ・ノーベル賞の過去の受賞作品を題材にして、アイデア発想力のトレーニングを行うという、他のどこにもない斬新な講座が展開されます。新しいことを始めるに際して、どんな場合にも重要になるアイデア発想力を、この機会を活用して大いに楽しみながら磨いていただきたいと思います。修了者には、エイブラハムズ氏からの認定証が授与されます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • アイデア発想力演習I
  • アイデア発想力演習II
  • アイデア発想力演習III
  • アイデア発想力演習IV
  • アイデア発想力演習V
千代田
11月5日(土)1限~5限

タレントマネジメント講座

世の中で最もクリエイティブな世界の1つが、「芸能界」という世界です。普通の一般人を、さまざまな仕掛けによって、人気タレントへと変身させてしまうわけですから。本講義は、そうした芸能界の仕組みやそこで活躍する多様なプレーヤーの役割を、タレントの最も近くにいる芸能マネジャーの仕事に焦点を当てて明らかにしていきます。講師は、大手芸能事務所・研音で山口智子、竹野内豊、加藤ローサ、速水もこみち、水嶋ヒロなどのCM営業を担当し、その後独立して現在はキャスティングプロデューサーやタレントマネジメントを手掛ける三ツ橋剛矢氏です。「芸能界を知り尽くす男」から語られる芸能界のダイナミズムから、クリエイテビティの真髄を学んでいただきたいと思います。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • タレントマネジメント演習I
  • タレントマネジメント演習II
  • タレントマネジメント演習III
千代田
9月14日(土)3限~5限

知的財産マネジメント養成講座

「知的財産管理技能士」は、企業等における発明、実用新案、意匠、商標、営業秘密、著作物等の知的財産の創造、管理、保護または活用を適切に行うための技能・知識を有していることを証する国家資格です。本講座では、2019年7月に実施される「知的財産管理技能検定3級」の合格を目指します。知的財産の評価が融資や出資に関する判断の分かれ目となる金融機関のほか、企業の知的財産部、法務部、研究開発部門、デザイン部門などで活躍することを望む方は、習得しておきたい知識が満載の資格です。
※講座を受講の際は、テキスト代として約2,300円が必要となります。

  • 知的財産マネジメント演習I
  • 知的財産マネジメント演習II
  • 知的財産マネジメント演習III
  • 知的財産マネジメント演習IV
  • 知的財産マネジメント演習V
  • 知的財産マネジメント演習VI
千代田
5月11日(土)1限、5月25日(土)1限~5限
多摩
5月13日(月)4限
(5月25日(土)1限~5限は千代田で合同授業)

ホスピタリティマネジメント講座

ビジネスのさまざまな局面で重要な役割を果たす「ホスピタリティ」について学ぶとともに、ビジネスの現場でホスピタリティを発揮して、お客様・スタッフ・地域の人々等の立場に立った対応をするための能力を確認する「ホスピタリティ検定3級」(日本ホスピタリティ検定協会)の合格を目指します。この検定は、試験方式として「CBT(Computer Based Testing)」を採用しているため、都合の良い場所と時間を選んで、全国各地のテストセンターで受験することができます。
※講座を受講の際は、テキスト代として約1,800円が必要となります。

  • ホスピタリティマネジメント演習I
  • ホスピタリティマネジメント演習II
  • ホスピタリティマネジメント演習III
  • ホスピタリティマネジメント演習IV
  • ホスピタリティマネジメント演習V
  • ホスピタリティマネジメント演習VI
千代田
6月9日(日)1限、6月22日(土)2限~5限
多摩
6月3日(月)3限
(6月22日(土)2限~5限は千代田で合同授業)

自己プロデュース講座

もしあなたが今の自分になんとなく自信を持てないとしたら、やるべきことは、これまでの自分を深く掘り下げることではなく、理想の自分をプロデュースすることです。本講座は、自己プロデュースに不可欠な「文章力」「会話力」「メイク力」の3つのブラッシュアップを実現する講座です。講師は、『MAQUIA』『Marisol』『LEE』『eclat』『BAILA』『家庭画報』などの人気女性誌で美容企画を編集、また美容記者歴30年の経験を活かし、テレビ、女性誌、WEB、講演等での美容指南も行う美容ジャーナリストの小田ユイコ氏です。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • とっておきのOMA活用法
  • 自己プロデュース演習I
  • 自己プロデュース演習II
  • 自己プロデュース演習III
  • 自己プロデュース演習IV
千代田
4月16日(火)5限、4月17日(水)5限、4月19日(金)5限、4月20日(土)3限、5月11日(土)2限~5限
多摩
4月22日(月)3限、4月22日(月)4限
(5月11日(土)2限~5限は千代田で合同授業)

新商品プロデュース講座

製菓・製パン材料の世界的リーディングカンパニー・Puratosの日本法人・ピュラトスジャパンのご協力を得て、商品開発のプロセスに沿って用語や手法の簡単な解説を行いながら、お客様にとっての「新しい価値創造」を現場でどのように行っているかを、体系的に学びます。座学だけではなく、演習も随所に盛り込み、受講者が自ら考えながら能動的に商品開発に関する基礎知識を習得します。
本講座は、2回目以降に受講者の上限(60名)が定められていますので、万が一受講希望者が上限を超える場合は、1回目の受講者の中から抽選で2回目以降の受講者を決定します。
なお、5回すべての授業を受講した方には、ピュラトスジャパンより、商品開発技法に熟達したことを証明するライセンスが授与されます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 新商品プロデュース演習I
  • 新商品プロデュース演習II
  • 新商品プロデュース演習III
  • 新商品プロデュース演習IV
  • 新商品プロデュース演習V
千代田
5月15日(水)6限、6月19日(水)6限、7月17日(水)6限、9月25日(水)6限、10月23日(水)6限

イベントプロデュース講座

本講座は、「イベント検定」(日本イベント産業振興協会)の合格を目指す学習を通じて、安全で快適なイベントを制作する力を培うとともに、イベントの社会的意義や社会的責任のあり方など、イベントの全体像について理解を深めることを目的とした講座です。第1~2回は、イベントのケーススタディとして、日本中央競馬会(JRA)の清水祐児氏をお招きし、同会が企画・開催するさまざまなイベントの目的、企画プロセス、制作管理、告知・集客、リスクマネジメントなどについての紹介・説明をしていただきますので、そこでイベントに関する興味が湧いてきたら、第3回以降の資格を目指す学習に取り組んでみてください。
※講座を受講の際は、テキスト代として約2,800円が必要となります。

  • イベントプロデュース入門I
  • イベントプロデュース入門II
  • イベントプロデュース演習I
  • イベントプロデュース演習II
  • イベントプロデュース演習III
  • イベントプロデュース演習IV
  • イベントプロデュース演習V
千代田
7月13日(土)4限~5限、7月28日(日)1限~5限

旅行企画プロデュース講座

JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行、JALパックなどの旅行会社への入社を志望する方は、是非とも取得しておきたい国家資格「国内旅行業務取扱管理者試験」(9月上旬に実施)の合格を目指す講座です。本年度は、観光地理の解説やチェックテストを毎回の授業に組み込むことによって、多くの女性が苦手とする観光地理の知識定着に重点を置きます。この「国内」に合格すれば、「総合旅行業務取扱管理者試験」を受験する際に2科目が免除となります。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約7,000円が必要となります。

  • 旅行業務取扱管理者入門I
  • 旅行業務取扱管理者入門II
  • 観光地理学I
  • 観光地理学II
  • 観光地理学III
  • 観光地理学IV
  • 観光地理学V
  • 観光地理学VI
  • 観光地理学VII
  • 観光地理学VIII
  • 観光地理学IX
  • 旅行業法I
  • 旅行業法II
  • 旅行業法III
  • 旅行業法IV
  • 旅行業法V
  • 旅行業法VI
  • 旅行業法VII
  • 旅行業法VIII
  • 旅行業法IX
  • 旅行関連約款I
  • 旅行関連約款II
  • 旅行関連約款III
  • 旅行関連約款IV
  • 旅行関連約款V
  • 旅行関連約款VI
  • 国内旅行実務I
  • 国内旅行実務II
  • 国内旅行実務III
  • 国内旅行実務IV
  • 国内旅行実務V
  • 国内旅行実務VI
  • 旅行業務取扱管理者演習I
  • 旅行業務取扱管理者演習II
  • 旅行業務取扱管理者演習III
  • 旅行業務取扱管理者演習IV
  • 旅行業務取扱管理者演習V
  • 旅行業務取扱管理者演習VI
千代田
5月8日(水)6限、6月12日(水)6限、8月1日(木)3限~5限、8月2日(金)3限~5限、8月5日(月)3限~5限、8月6日(火)3限~5限、8月7日(水)3限~5限、8月9日(金)3限~5限、8月10日(土)3限~5限、8月19日(月)3限~5限、8月20日(火)3限~5限、8月22日(木)3限~5限、8月23日(金)3限~5限、8月27日(火)3限~5限
多摩
5月13日(月)5限、6月17日(月)5限
(8月1日(木)3限~5限、8月2日(金)3限~5限、8月5日(月)3限~5限、8月6日(火)3限~5限、8月7日(水)3限~5限、8月9日(金)3限~5限、8月10日(土)3限~5限、8月19日(月)3限~5限、8月20日(火)3限~5限、8月22日(木)3限~5限、8月23日(金)3限~5限、8月27日(火)3限~5限は千代田で合同授業)

航空サービスプロデュース講座

本講座は、以下の3つのテーマに関して総合的に理解を深めることを通じて、航空会社がお客様に提供する最高のサービスとは何かを考え、それをプロデュース・演出する講座です。
1 航空会社ならびにグループ各社における業務の具体的内容や連携体制
2 航空会社を取り巻く市場環境や競合他社の戦略動向
3 客室乗務員やグランドスタッフの業務の具体的内容と各社の特徴
本講座は、第15回までは講義形式で、第16回以降は人数を15名程度に絞ってのゼミ形式の授業となります(15名の選び方は、第1回の授業の際にご説明します。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 航空サービスプロデュース論1
  • 航空サービスプロデュース論2
  • 航空サービスプロデュース論3
  • 航空サービスプロデュース論4
  • 航空サービスプロデュース論5
  • 航空サービスプロデュース論6
  • 航空サービスプロデュース論7
  • 航空サービスプロデュース論8
  • 航空サービスプロデュース論9
  • 航空サービスプロデュース論10
  • 航空サービスプロデュース論11
  • 航空サービスプロデュース論12
  • 航空サービスプロデュース論13
  • 航空サービスプロデュース論14
  • 航空サービスプロデュース論15
  • 航空サービスプロデュース演習1
  • 航空サービスプロデュース演習2
  • 航空サービスプロデュース演習3
  • 航空サービスプロデュース演習4
  • 航空サービスプロデュース演習5
  • 航空サービスプロデュース演習6
  • 航空サービスプロデュース演習7
  • 航空サービスプロデュース演習8
  • 航空サービスプロデュース演習9
  • 航空サービスプロデュース演習10
  • 航空サービスプロデュース演習11
  • 航空サービスプロデュース演習12
  • 航空サービスプロデュース演習13
  • 航空サービスプロデュース演習14
  • 航空サービスプロデュース演習15
千代田
4月20日(土)4限、5月18日(土)3限~5限、6月15日(土)3限~5限、7月20日(土)3限~5限、9月21日(土)3限~5限、10月19日(土)4限~5限、11月16日(土)3限~5限、12月21日(土)3限~5限、1月11日(土)3限~5限、2月15日(土)3限~5限、3月14日(土)3限~5限

色彩スペシャリスト養成講座

「色」は世の中のあらゆるものに使われ、私たちは常にその影響を受けています。にもかかわらず、多くの人々は色について理論的・体系的な知識を得られる機会はあまりありません。専門的な教育を受けない限り、色についての知識や利用は個人の感覚や経験則に頼らざるをえないのです。本講座では、色の基礎から、色の組み合わせ方、専門分野における利用などを幅広く学習することで、感性や経験によらない理論の土台を身に付けるとともに、「色彩検定3級」(色彩検定協会)の合格を目指します。
※講座を受講の際は、テキスト・配色カード代として約3,800円が必要となります。

  • 色彩スペシャリスト演習I
  • 色彩スペシャリスト演習II
  • 色彩スペシャリスト演習III
  • 色彩スペシャリスト演習IV
  • 色彩スペシャリスト演習V
  • 色彩スペシャリスト演習VI
  • 色彩スペシャリスト演習VII
  • 色彩スペシャリスト演習VIII
  • 色彩スペシャリスト演習IX
  • 色彩スペシャリスト演習X
千代田
5月7日(火)2限、5月14日(火)2限、5月21日(火)2限、5月28日(火)2限、6月4日(火)2限、6月11日(火)2限、6月18日(火)2限、6月25日(火)2限、7月2日(火)2限、7月9日(火)2限

パーソナルカラリスト養成講座

自己PRからビジネス戦略まで生かせる色の実践であるパーソナルカラー。自分の印象をより良く見せるために色を味方につけましょう。パーソナルカラーは、ビジネスのさまざまな場面で必要なだけではなく、人とのコミュニケーションを円滑にするツールとして一生使えます。本講座では「色彩活用パーソナルカラー検定3級」(日本カラーコーディネーター協会)の合格を目指す講座です。講師は、パーソナルカラー診断・骨格診断等によるイメージコンサルティングで人気上昇中の高橋恵梨香氏です。
※講座を受講の際は、テキスト代として約2,400円が必要となります。

  • パーソナルカラリスト入門
  • パーソナルカラリスト演習I
  • パーソナルカラリスト演習II
  • パーソナルカラリスト演習III
  • パーソナルカラリスト演習IV
  • パーソナルカラリスト演習V
千代田
10月19日(土)1限、11月23日(土)1限~5限
多摩
10月28日(月)5限
(11月23日(土)1限~5限は千代田で合同授業)

ホテルインスペクター養成講座

日本は現在、多くの外国人観光客が訪れる本格的な国際観光大国に近づいています。その結果、ホテルや旅館の品質認証に対するニーズも強く見込まれる時代が到来しようとしています。この品質認証のための綿密な調査を行うのが「ホテルインスペクター」です。本講座は、わが国のホテル品質認証の世界をリードする㈱ホテル格付研究所の代表取締役・北村剛史氏による、日本で唯一のホテルインスぺクター養成講座です。8回の授業を受講し最終試験に合格すると修了証が授与されます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • ホテルインスペクションI
  • ホテルインスペクションII
  • ホテルインスペクションIII
  • ホテルインスペクションIV
  • ホテルインスペクションV
  • ホテルインスペクションVI
  • ホテルインスペクションVII
  • ホテルインスペクションVIII
千代田
6月8日(土)2限~5限、7月7日(日)2限~5限

IRスペシャリスト養成講座

IR(統合型リゾート)とは、国際級ホテル、カジノ、会議・コンベンション施設、レストラン、バー、ショッピング施設、劇場・映画館、テーマパーク、スポーツ施設などが一体となった複合施設のことで、日本では2017年に統合型リゾート整備推進法が成立し、これまでの観光戦略や地域振興戦略のあり方が大きく変わろうとしています。本講座は、ホテルジャーナリストの村上実氏をはじめとするIRの専門家を招聘することにより、どこよりも早くIRについて徹底的に学び、人の集まる場所をどう創造し、どうアピールしていくのかを考察していきます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • IRスペシャリスト演習I
  • IRスペシャリスト演習II
  • IRスペシャリスト演習III
  • IRスペシャリスト演習IV
  • IRスペシャリスト演習V
千代田
10月5日(土)1限~5限

夜景鑑賞士養成講座

全国各地における夜景による町おこしのほか、宿泊業・旅行業・交通事業・不動産業・エンタテインメント施設など様々な分野において、夜景は観光資源として注目され、夜間集客のキラーコンテンツとして活用されています。本講座では、「日本夜景遺産」に認定されている夜景スポットの知識を身につけ、それを活用してツアーのプロデュースができる能力を習得するとともに、「夜景鑑賞士検定3級」(夜景観光コンベンション・ビューロー)の合格を目指します。
※講座を受講の際は、テキスト代として約1,600円が必要となります。

  • 夜景鑑賞士演習I
  • 夜景鑑賞士演習II
千代田
11月2日(土)4限~5限
多摩
11月4日(月)4限~5限

スポーツボランティア養成講座

各種のスポーツイベントを支えるスポーツボランティアを養成する講座です。東京オリンピック開会式の1年前の7月24日、体育の日の10月14日、面接で聞かれるであろう「平成最後の日、新元号最初の日には何をしていましたか」に対応した4月30日、5月1日にも開講します。特定非営利活動法人日本スポーツボランティアネットワークと連携し、受講者には修了証が発行されます。グローバルな事業を行うスポンサー企業やホスピタリティ分野へ進路を考えている方にお奨めの講座です。
※修了証の交付には1,500円が必要となります。

  • スポーツボランティアI
  • スポーツボランティアII
千代田
4月30日(火)3限~4限、5月1日(水)1限~2限、6月10日(月)1限~2限、7月24日(水)4限~5限、9月14日(土)1限~2限、10月14日(月)1限~2限、11月15日(金)3限~4限、12月12日(木)3限~4限
多摩
7月24日(水)1限~2限、10月14日(月)4限~5限

江戸伝統工芸ナビゲーター養成講座

日本人が自国の伝統や文化にあまりにも関心が乏しいことに、外国人は違和感を覚えるといいます。それ自体が日本人の独自性だと言えばそれまでですが、もしあなたが航空会社、旅行会社、ホテル等の観光関連業界に勤務するとなれば、そうは言っていられないはずです。本講座では、世界に誇れる日本の観光コンテンツとして、江戸の伝統工芸についての理解を深め、さまざまな業界においてそれを強みとして活用できる人材を目指します。5回の授業を受講し最終試験に合格すると、「江戸伝統工芸ナビゲーター」の称号が授与されます。
※テキストを使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 江戸の伝統工芸I
  • 江戸の伝統工芸II
  • 江戸の伝統工芸III
  • 江戸の伝統工芸IV
  • 江戸の伝統工芸V
千代田
9月28日(土)1限~5限

東京シティガイド養成講座

年々増加する訪日外国人、その多くが訪問するのが首都・東京です。オリンピック・パラリンピック開催を控え、大きく変わりつつある東京の成り立ち、生活、文化、産業を総合的に学ぶ講座です。12月上旬あるいは11月下旬に開催される「東京シティガイド検定」の合格を目指します。旅行・ホテル業などの観光産業への就職を考えている方だけではなく、東京での生活をより充実させたいと考えている方にお奨めの講座です。
※テキスト代として2,484円が必要となります。

  • 東京シティガイド概論I
  • 東京シティガイド概論II
  • 東京シティガイド概論III
  • 東京の観光・文化・産業
  • 東京の地理・産業
  • 東京の歴史
  • 東京のインフラ・建築
千代田
10月20日(日)1限~3限、11月24日(日)1限~4限
多摩
10月26日(土)1限~3限
(11月24日(日)1限~4限は千代田で合同授業)

神楽坂通養成講座

人気グループ・嵐の聖地となった神楽坂はカルチャーやグルメなど観光資源の宝庫で国内外から注目されているエリアです。この地域の歴史、地理、文化、産業を総合的に学ぶ講座です。千代田キャンパスから最も近くのご当地検定である「神楽坂検定」(2020年2月実施予定)の合格を目指します。嵐ファンの方もそうではない方も、そして出題範囲に居住している加賀寮生の方にはぜひとも受検してほしい検定です。必要に応じてフィールドワークも行います。
※テキスト代として1,080円が必要となります。

  • 神楽坂入門
  • 神楽坂の歴史・地理
  • 神楽坂の産業
  • 神楽坂の文化
千代田
12月14日(土)2限、2月8日(土)1限~3限

論理言語力養成講座

社会で活躍するために必要な言語能力を語彙運用力、情報理解力、社会理解力という3つの領域で測定する「論理言語能力検定」の2級の合格を目指す講座です。この検定は2019年11月から開始されますが、エントリーシートの作成、適性検査に必要な語彙力、読解力、記述力だけではなく、日本語リスニングを実施し、面接対策に有用な聴いて理解する能力も測定することから開始前から注目を集めています。
※テキスト代として450円が必要となります。

  • 論理言語力演習入門
  • 論理言語力演習I
  • 論理言語力演習II
  • 論理言語力演習III
  • 論理言語力演習IV
  • 論理言語力演習V
  • 論理言語力総合演習
千代田
9月20日(金)2限、9月27日(金)2限、10月4日(金)2限、10月11日(金)2限、10月18日(金)2限、11月1日(金)2限、11月8日(金)2限
多摩
9月19日(木)2限、9月26日(木)2限、10月10日(木)2限、10月17日(木)2限、10月24日(木)2限、10月31日(木)2限、11月7日(木)2限

数学的思考力養成講座

適性検査の結果を大きく左右するのが非言語分野です。中でも思考力は差が付きやすく、入社後のあらゆる業務の基礎となり、重視されるようになってきました。「数学・思考力検定3級」の合格を目標にしたプログラムをクリアすれば、適性検査の非言語分野も怖くありません。春、秋、冬とも同一内容です。
※テキスト代として2,000円が必要となります。

  • 思考力演習入門
  • 思考力演習1-A
  • 思考力演習1-B
  • 思考力演習2-A
  • 思考力演習2-B
  • 思考力演習3-A
  • 思考力演習3-B
  • 思考力演習4-A
  • 思考力演習4-B
  • 思考力演習5-A
  • 思考力演習5-B
  • 思考力演習6-A
  • 思考力演習6-B
千代田・春
5月10日(金)1限~2限、5月17日(金)1限~2限、5月24日(金)1限~2限、5月31日(金)1限~2限、6月7日(金)1限~2限、6月14日(金)1限~2限、6月21日(金)1限~2限
多摩・春
5月9日(木)1限~2限、5月16日(木)1限~2限、5月23日(木)1限~2限、5月30日(木)1限~2限、6月6日(木)1限~2限、6月13日(木)1限~2限、6月20日(木)1限~2限
千代田・秋
9月13日(金)5限、9月20日(金)3限~4限、9月27日(金)3限~4限、10月4日(金)3限~4限、10月11日(金)3限~4限、10月18日(金)3限~4限、11月1日(金)3限~4限
多摩・秋
9月12日(木)3限~4限、9月19日(木)3限~4限、9月26日(木)3限~4限、10月10日(木)3限~4限、10月17日(木)3限~4限、10月24日(木)3限~4限、10月31日(木)3限~4限
千代田・冬
12月18日(水)5限、1月8日(水)3限~4限、1月15日(水)3限~4限、1月29日(水)3限~4限、2月5日(水)3限~4限、2月12日(水)3限~4限、2月19日(水)3限~4限

ニュース時事能力養成講座

現代社会のできごとを多角的・公正に理解・判断し、その課題を解決するための総合的な知識、思考力、判断力を養成する講座です。歴史と世界の結節点で起こっているニュースの背景を知ることは人生の羅針盤を得ることにほかなりません。「ニュース時事能力検定3級」の合格を目指します。夏と冬は検定直前の集中講義形式です。
※テキスト代として1,296円が必要となります。

  • 時事能力演習入門
  • 時事能力演習・政治
  • 時事能力演習・経済
  • 時事能力演習・生活
  • 時事能力演習・社会・環境
  • 時事能力演習・国際
  • 時事能力演習・国際
千代田・春
5月10日(金)3限、5月17日(金)3限、5月24日(金)3限、5月31日(金)3限、6月7日(金)3限、6月14日(金)3限、6月21日(金)3限
多摩・春
5月9日(木)3限、5月16日(木)3限、5月23日(木)3限、5月30日(木)4限、6月6日(木)3限、6月13日(木)3限、6月20日(木)3限
千代田・夏
7月20日(土)1限、8月29日(木)1限~3限、8月30日(金)1限~3限
多摩・夏
7月8日(月)5限
(8月29日(木)1限~3限、8月30日(金)1限~3限は千代田で合同授業)
千代田・秋
9月27日(金)1限、10月4日(金)1限、10月11日(金)1限、10月18日(金)1限、11月1日(金)1限、11月8日(金)1限、11月15日(金)1限
多摩・秋
9月26日(木)1限、10月10日(木)1限、10月17日(木)1限、10月24日(木)1限、10月31日(木)1限、11月7日(木)1限、11月14日(木)1限
千代田・冬
12月14日(土)1限、2月13日(木)1限~3限、2月14日(金)1限~3限
多摩・冬
12月16日(月)2限
(2月13日(木)1限~3限、2月14日(金)1限~3限は千代田で合同授業)

敬語力養成講座

「敬語力検定」(日本サービスマナー協会)の1~4級を目指す講座です。この敬語力検定は、パソコンやスマートフォンを利用して、いつでもどこでも受験することができる検定で、点数によって合格する級が決まります。
ビジネスの現場においては、敬語が必要不可欠です。正しい言葉遣いは相手に不快感を与えないための最低限のマナーでもあるとともに、きちんとした言葉遣いができるかどうかだけで「仕事ができる人か」「気配りのできる人か」が判断されてしまうからです。2回の本講座で、正しい敬語表現を身につけるとともに、より高い級の合格を目指しましょう。
※テキストは使用しませんので、テキスト代は不要です。

  • 敬語力演習I
  • 敬語力演習II
千代田
6月1日(土)1限~2限
多摩
7月1日(月)3限~4限

コミュニケーション力養成講座

コミュニケーションの質は、ビジネスの質を左右します。コミュニケーションは、すべての活動の潤滑油だからです。ところが学校でも社会に出てからも、このコミュニケーションについて学ぶ機会はほとんどありません。そこで本講座で目指すのが、とかく性格や素質の問題で片付けられてきたコミュニケーションについて理論的に学び、それを実践的に応用するには最適の「コミュニケーション検定 初級」(サーティファイコミュニケーション能力認定委員会)です。コミュニケーションのメカニズムを知ることで、今まで何となく億劫だったコミュニケーションにも、楽しさややりがいが感じられてくるはずです。
※講座を受講の際は、テキスト代として約1,900円が必要となります。

  • コミュニケーション・セオリーI
  • コミュニケーション・セオリーII
  • コミュニケーション・プラクティスI
  • コミュニケーション・プラクティスII
千代田
11月16日(土)1限、12月14日(土)3限~5限
多摩
11月18日(月)5限、12月16日(月)3限~5限

マナー・プロトコール講座

「マナー・プロトコール検定3級」(日本マナー・プロトコール協会)を目指す講座です。この検定は、社会人として必須のマナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する資格で、本講座を受講者は、最終回の授業中にこの検定を受験することが可能となります。マナーやプロトコールは、あらゆる業種や職種において不可欠なもので、社会的立場が高くなればなるほど、その必要性は増してきます。この講座をきっかけに、資格取得を目指すだけでなく、国際社会で通用する本格的な儀礼をマスターしてしまいましょう。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として2,052円、受験料として4,300円が必要となります。

  • マナー・プロトコール入門
  • マナー・プロトコール演習I
  • マナー・プロトコール演習II
  • マナー・プロトコール演習III
  • マナー・プロトコール演習IV
  • マナー・プロトコール演習V
  • マナー・プロトコール検定
千代田
6月15日(土)1限、6月29日(土)1限~5限、7月20日(土)6限
多摩
6月3日(月)4限
(6月29日(土)1限~5限、7月20日(土)6限は千代田で合同授業)

インターネットマナー養成講座

「送ったはずのメールの返信が来ない」「不審なメールが来る」といった経験は、誰しもがお持ちのはずです。これらは、あなたのインターネットの使い方(マナー、リテラシー)に原因があるのかもしれません。本講座ではインターネットに関するマナーや知識を初歩から体系的に学び、受講後にインターネットを利用して「インターネット検定」を受検します。講義、問題演習だけではなく、eラーニングのアプリも加わり、より効果的な学習ができます。
本講座はNTTコミュニケーションズ株式会社と連携して行われ、テキストは同社から貸与されます。貸与されるテキスト数の関係で受講者数の制限(先着順)を行いますので、受講の際は必ずOMA管理システムから受講予約をしてください。

  • インターネットとは
  • SNS
  • 情報機器の仕組み
  • ソフトウェア
  • 情報機器の機能と操作
  • インターネットの仕組みと接続方法
  • Webブラウザーと電子メールの利用
  • インターネット社会と情報システム
  • インターネット社会のルールとマナー
  • インターネットの安全な利用
  • インターネット関連法規
  • インターネットマナー総合演習
千代田
9月3日(火)1限~4限、9月4日(水)1限~4限、9月5日(木)1限~4限

ビジネス中国語講座

中国との経済的な結びつきがますます強まる中、ビジネス界では「中国語を話せること」がこれまで以上に大きな強みとして認識されるようになってきました。本講座は、まったく中国語を学んだことのない方がゼロからの学習をスタートさせることで、基本的なコミュニケーション能力を習得することを目標とします。中国語を学んでみたいという意欲や好奇心に溢れる方なら、どなたでも受講することが可能です。
※講座を受講の際は、テキスト代として約2,200円が必要となります。

  • 初級中国語1
  • 初級中国語2
  • 初級中国語3
  • 初級中国語4
  • 初級中国語5
  • 初級中国語6
  • 初級中国語7
  • 初級中国語8
  • 初級中国語9
  • 初級中国語10
  • 初級中国語11
  • 初級中国語12
  • 初級中国語13
  • 初級中国語14
  • 初級中国語15
  • 初級中国語16
  • 初級中国語17
  • 初級中国語18
  • 初級中国語19
  • 初級中国語20
千代田
5月11日(土)2限、5月18日(土)2限、5月25日(土)2限、6月1日(土)2限、6月15日(土)2限、6月22日(土)2限、6月29日(土)2限、7月6日(土)2限、7月13日(土)2限、9月21日(土)2限、9月28日(土)2限、10月5日(土)2限、10月19日(土)2限、11月2日(土)2限、11月9日(土)2限、11月16日(土)2限、11月23日(土)2限、11月30日(土)2限、12月7日(土)2限、12月14日(土)2限

ビジネス韓国語講座

韓国語は、文字はハングル表記ですが、日本語と共通している発音が多く、語順もよく似ています。そのため、日本人が日常使っている言葉を置き換える感覚で学べます。本講座は、まったく韓国語を学んだことのない方がゼロから学習をスタートさせることで、文字の読み書きがマスターできます。さらに講座修了後には、韓国へ一人で旅行に行っても簡単な会話で食事や買い物ができるまでになることを到達目標とします。韓国語を学んでみたいという意欲に溢れる方なら、どなたでも受講できます。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約1,900円が必要となります。

  • 韓国語初級1
  • 韓国語初級2
  • 韓国語初級3
  • 韓国語初級4
  • 韓国語初級5
  • 韓国語初級6
  • 韓国語初級7
  • 韓国語初級8
  • 韓国語初級9
  • 韓国語初級10
  • 韓国語初級11
  • 韓国語初級12
  • 韓国語初級13
  • 韓国語初級14
  • 韓国語初級15
  • 韓国語初級16
  • 韓国語初級17
  • 韓国語初級18
  • 韓国語初級19
  • 韓国語初級20
千代田
5月9日(木)4限、5月16日(木)4限、5月23日(木)4限、5月30日(木)4限、6月6日(木)4限、6月13日(木)4限、6月20日(木)4限、6月27日(木)4限、7月4日(木)4限、7月11日(木)4限、9月19日(木)4限、9月26日(木)4限、10月10日(木)4限、10月17日(木)4限、10月24日(木)4限、10月31日(木)4限、11月7日(木)4限、11月14日(木)4限、11月21日(木)4限、11月28日(木)4限

多摩キャリア塾

ビジネス、企業組織、就活などを中心に女性のキャリアに関する内容を講義します。たとえば、企業が使うお金の流れをご存知ですか。出資者からの出資金や金融機関からの借入金を元手にして、ビジネスに必要なものを購入し、実際にビジネスを行って売上をあげて、利益を出す、という流れが基本になります。この過程の中で、マーケティングとは何をするのでしょうか。学生の皆さんは知らないけれど、企業に勤めると知っていることが前提となる知識がいろいろとあります。「多摩キャリア塾」では社会人として必要不可欠な知識について講義します。

  • 企業社会とお金の流れI
  • 企業社会とお金の流れII
  • 企業行動の基礎知識I
  • 企業行動の基礎知識II
  • 従業員に必要な知識I
  • 従業員に必要な知識II
  • マーケティングの基礎知識I
  • マーケティングの基礎知識II
  • 要領良く生きるI
  • 要領良く生きるII
  • プレゼン力を鍛えようI
  • プレゼン力を鍛えようII
  • 就活前に準備しようI
  • 就活前に準備しようII
多摩
4月20日(土)3限~4限、5月18日(土)3限~4限、6月22日(土)3限~4限、7月20日(土)3限~4限、11月9日(土)3限~4限、11月12日(火)4限、12月7日(土)3限~4限

寺坂史明の自信塾

サッポロビール株式会社元代表取締役社長の寺坂史明氏が、学部1年生を3年計画で育てるプログラムで、本年度はその3年目となります。
≪寺坂氏より≫
人は何のために生きるのか、何のために働くのか、仕事をするとはどういうことなのか、人間的成長とは何か、を難しく考えるのではなく、身近なテーマで自分で考え地頭を鍛えます。
『難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを面白く。』
現実の世界から遊離することなく討議形式で行い、自信を持って社会に出ることを身に付ける講座です。

  • 自信強化演習11
  • 自信強化演習12
  • 自信強化演習13
  • 自信強化演習14
  • 自信強化演習15
千代田
4月20日(土)4限、5月18日(土)4限、6月15日(土)4限、7月20日(土)4限、9月21日(土)4限

入社直前フォローアップ講座

就職活動を通じて抱いた内定企業のイメージと、実際に入社してからの企業の現実の間には、大きなギャップがあるものです。かなりの人々がこのギャップへの失望をきっかけとして企業を辞めてしまいます。OMAでは、こうした悲劇が起きないよう、そして入社後にハッピースタートが切れるよう、卒業直前の学部4年生と短大2年生を対象に、企業の本当の姿を知り、どんな心構えで企業やさまざまな人々と向き合えば良いのかを学ぶ講座を開催します。たった2コマのプログラムですので、ちょっとだけ時間をやり繰りして受講してみてください。

  • フォローアップ演習I
  • フォローアップ演習II
千代田
2月22日(土)3限~4限