平成29年度の講座

≪面接に臨むまでの基礎力を養成するプログラム≫

≪第一印象力を強化するプログラム≫

≪心に響く伝え方を学ぶプログラム≫

≪金融・証券・保険・不動産分野に強い人材を養成するプログラム≫

≪旅行・ホテル分野に強い人材を養成するプログラム≫

≪エアライン人材養成プログラム≫

≪営業人材養成プログラム≫

≪選抜育成プログラム≫

≪資格の取得を目指すプログラム≫

≪入社直前プログラム≫

講座一覧

時事問題・一般常識対策講座 ≪春≫ 

時事問題に関する「時事用語」、一般常識の基礎となる「辞書用語」、そして文章を理解する「読解力」の演習を行い、読み書きの基礎的能力を養成し、大学生として基礎的なレベルである「語彙・読解力検定3級」にチャレンジします。
なお、この講座は「eラーニングコース」も開講します。
※講座を受講の際は、テキスト代として1,080円が必要となります。

時事問題・一般常識入門3 時事用語演習3 I 時事用語演習3 II 時事用語演習3 III
時事用語演習3 IV 時事用語演習3 V 時事用語演習3 VI 辞書用語演習3 I
辞書用語演習3 II 読解力演習3 I 読解力演習3 II 語彙・読解力総合演習3 I
語彙・読解力総合演習3 II      

<千代田>
4月28日(金)4限~5限、5月12日(金)4限~5限、5月19日(金)4限~5限、5月26日(金)4限~5限、6月2日(金)4限~5限、6月9日(金)4限~5限、6月16日(金)4限~5限

<多摩>
4月27日(木)4限~5限、5月11日(木)4限~5限、5月18日(木)4限~5限、5月25日(木)4限~5限、6月1日(木)4限~5限、6月8日(木)4限~5限、6月15日(木)4限~5限

時事問題・一般常識対策講座 ≪秋≫ 

時事問題に関する「時事用語」、一般常識の基本となる「辞書用語」、そして文章を理解する「読解力」の演習を行い、読み書きの基本的能力を養成し、社会人として期待されるレベルである「語彙・読解力検定2級」にチャレンジします。
なお、この講座は「eラーニングコース」も開講します。
※講座を受講の際は、テキスト代として1,296円が必要となります。

時事問題・一般常識入門2 時事用語演習2 I 時事用語演習2 II 時事用語演習2 III
時事用語演習2 IV 時事用語演習2 V 時事用語演習2 VI 辞書用語演習2 I
辞書用語演習2 II 読解力演習2 I 読解力演習2 II 語彙・読解力総合演習2 I
語彙・読解力総合演習2 II      

<千代田>
9月22日(金)2限~3限、9月29日(金)2限~3限、10月6日(金)2限~3限、10月13日(金)2限~3限、10月20日(金)2限~3限、11月3日(金)2限~3限、11月17日(金)2限~3限

<多摩>
9月28日(木)2限~3限、10月5日(木)2限~3限、10月12日(木)2限~3限、10月19日(木)2限~3限、10月26日(木)2限~3限、11月2日(木)2限~3限、11月16日(木)2限~3限

時事問題・一般常識対策講座(eラーニングコース)

「OMAを受講したいが正課の授業と重なっている」「サークル活動やアルバイトにも時間をかけたい」「時間を有効に活用して学習したい」という方のために、OMAでは平成28年度から時事問題・一般常識対策講座(平成28年度は新聞読解力養成講座)に「eラーニングコース」を開設しました。「eラーニングコース」は、指定したテキストで自学自習するほか、登録したメールアドレスに演習問題が送られ、パソコンやスマホで問題演習を行うものです。そしてeラーニングの問題演習をすべて終了し、「語彙・読解力検定」を受検した場合は、「時事問題・一般常識対策講座」のすべての科目が「出席」として認定されます。自学自習で足りない部分は並行して行われる講義形式の授業に出席することも可能ですし、講座の期間中の昼休みに設定するオフィスアワーで弱点を補強することができます。
なお、講義形式の「時事問題・一般常識対策講座」は前期は3級を対象に、後期は2級を対象に開講しますが、「eラーニングコース」は前期・後期とも3級と2級の両方を対象に開講します。

登録方法:OMAホームページのトップページ左側の「講座情報」から登録します。
登録とメール配信の時期:
前期の登録時期は4月1日から5月上旬(定員に達するまで)、演習問題のメール配信は4月から6月までです。
後期の登録時期は9月1日から10月上旬(定員に達するまで)、演習問題のメール配信は9月から11月までです。
※講座を受講の際のeラーニングに関わる通信料、接続料は受講者の負担となります。テキスト代として1,080円(3級)または1,296円(2級)が必要となります。

基礎だけ学ぶSPI準備講座

SPIの非言語分野の対策の講座や問題集は数多くありますが、なかなか成果が上がらない、という人の共通点は問題を解く基礎となる思考力の欠如です。この講座ではSPI対策の基礎となる思考力の養成に努め、「数学・思考力検定3級」の合格も目標とします。前期と後期は同一内容です。

※テキスト代として2,000円が必要となります。

思考力演習入門 思考力演習I 思考力演習II 思考力演習III
思考力演習IV 思考力演習V 思考力演習VI 思考力演習VII
思考力演習VIII 思考力演習IX 思考力演習X 思考力演習XI
思考力演習XII      


<千代田前期>
4月28日(金)2限~3限、5月12日(金)2限~3限、5月19日(金)2限~3限、5月26日(金)1限~2限、6月2日(金)2限~3限、6月9日(金)2限~3限、6月16日(金)2限~3限

<多摩前期>
4月27日(木)2限~3限、5月11日(木)2限~3限、5月18日(木)2限~3限、5月25日(木)2限~3限、6月1日(木)2限~3限、6月8日(木)2限~3限、6月15日(木)2限~3限

<千代田後期>
9月15日(金)4限~5限、9月22日(金)4限~5限、9月29日(金)4限~5限、10月6日(金)4限~5限、10月13日(金)4限~5限、10月20日(金)4限~5限、11月3日(金)4限~5限

<多摩後期>
9月21日(木)4限~5限、9月28日(木)4限~5限、10月5日(木)4限~5限、10月12日(木)4限~5限、10月19日(木)4限~5限、10月26日(木)4限~5限、11月2日(木)4限~5限

基礎だけ学ぶTOEIC総合講座

TOEIC試験に向けてリーディングとリスニングをバランスよく学ぶ講座です。TOEICの試験は年に10回行われますが、各回の試験前に3回の授業で試験の全範囲を学びます。なお、試験当日にはリスニングに特化した「朝練! TOEICリスニング道場」を開講します。

TOEIC総合演習5-1 TOEIC総合演習5-2 TOEIC総合演習5-3 TOEIC総合演習6-1
TOEIC総合演習6-2 TOEIC総合演習6-3 TOEIC総合演習7-1 TOEIC総合演習7-2
TOEIC総合演習7-3 TOEIC総合演習9-1 TOEIC総合演習9-2 TOEIC総合演習9-3
TOEIC総合演習10-1 TOEIC総合演習10-2 TOEIC総合演習10-3 TOEIC総合演習11-1
TOEIC総合演習11-2 TOEIC総合演習11-3 TOEIC総合演習1-1 TOEIC総合演習1-2
TOEIC総合演習1-3 TOEIC総合演習2-1 TOEIC総合演習2-2 TOEIC総合演習2-3
TOEIC総合演習3-1 TOEIC総合演習3-2 TOEIC総合演習3-3  

<千代田>
4月28日(金)1限、5月12日(金)1限、5月19日(金)1限、6月9日(金)1限、6月16日(金)1限、6月23日(金)1限、7月7日(金)1限、7月14日(金)1限、7月21日(金)1限、8月25日(金)1限、9月1日(金)1限、9月8日(金)1限、10月6日(金)1限、10月13日(金)1限、10月20日(金)1限、11月3日(金)1限、11月10日(金)1限、11月17日(金)1限、11月24日(金)1限、12月1日(金)1限、12月8日(金)1限、1月12日(金)1限、1月19日(金)1限、1月26日(金)1限、2月23日(金)1限~2限、3月9日(金)1限

<多摩>

4月27日(木)1限、5月11日(木)1限、5月18日(木)1限、6月8日(木)1限、6月15日(木)1限、6月22日(木)1限、7月6日(木)1限、7月13日(木)1限、7月20日(木)1限、10月5日(木)1限、10月12日(木)1限、10月19日(木)1限、11月2日(木)1限、11月9日(木)1限、11月16日(木)1限、11月23日(木)1限、11月30日(木)1限、12月7日(木)1限、1月11日(木)1限、1月18日(木)1限、1月25日(木)1限

(8月25日(金)1限、9月1日(金)1限、9月8日(金)1限、2月23日(金)1限~2限、3月9日(金)1限は千代田で合同授業)

朝練!TOEICリスニング道場

日曜日の午後に行われるTOEICの試験当日の1限に交通アクセスに恵まれた千代田キャンパスでリスニングのみを行う講座です。試験当日の朝一番にこの講座でコンディションとテンションを高めれば、午後の試験では高スコアが期待できます。

TOEICリスニング演習4 TOEICリスニング演習5 TOEICリスニング演習6 TOEICリスニング演習7
TOEICリスニング演習9 TOEICリスニング演習10 TOEICリスニング演習11 TOEICリスニング演習12
TOEICリスニング演習1 TOEICリスニング演習3    

<千代田>
4月9日(日)1限、5月21日(日)1限、6月25日(日)1限、7月23日(日)1限、9月10日(日)1限、10月22日(日)1限、11月19日(日)1限、12月10日(日)1限、1月28日(日)1限、3月11日(日)1限

スマホ留学!TOEIC単語クイーン

他の英語の試験と比べたTOEICの特徴は単語数の多さです。多くの受験生が苦労しているのが文法や読解力ではなく単語力です。高校受験レベルのリーディングスキルと大学入試を超えたレベルの単語力が要求されるのがTOEICです。大学受験の分野では圧倒的な力を誇る英単語アプリmikanの協力により、スマホでeラーニングを行います。音声も出力されるeラーニングによって単語力をあげることはリーディングだけではなくリスニングにも有効です。

 この「スマホ留学!TOEIC単語クイーン」は全部で3000単語をマスターします。所定の単語数をマスターするごとに「スマホ留学!TOEIC単語クイーン」の出席がカウント(最大30)されます。

アプリ(無料)をダウンロードしてスマホで留学しましょう。

≪登録の手順≫

1. iPhoneはApp Store、AndroidはPlayStoreで英単語アプリ「mikan」をダウンロード

2. アプリを起動し、チュートリアルに従って登録(ニックネームは「本名」で登録してください)

3. 左上メニュー → その他の機能 → 設定 → 最下部「教室コードをお持ちの方はこちら」をタップ

4. 教室コード「OMA2017」と学籍番号を入力して「登録」をタップすれば、登録は完了

※なお受講に関わる通信料、接続料は受講者の負担となります。

インターネット利用マナー講座

 「送ったはずのメールの返信が来ない」「不審なメールが来る」誰しもがそのような経験があるはずです。もしかしたらあなたのインターネットの使い方(マナー、リテラシー)に原因があるのかもしれません。インターネットに関するマナー・知識を初歩から体系的に学びます。受講後にインターネットを利用して検定を受検し、「ドットコムマスター」を取得することを目的とします。 
※講座を受講の際は、テキスト代として2,160円が必要となります。

情報機器の活用I 情報機器の活用II 情報機器の活用III インターネットへの接続I
インターネットへの接続II インターネットの活用I インターネットの活用II インターネットの活用III
インターネットの安全性I インターネットの安全性II インターネットの安全性III インターネット利用マナー総合演習

<千代田>
8月28日(月)1限~4限、8月29日(火)1限~4限、8月30日(水)1限~4限

女子営業人材養成基礎講座

 全90科目によって構成される「2017年度OMA女子営業人材養成プログラム」のベースとなる講座です。「営業とは何か」「なぜいま営業女子が求められているのか」「営業に求められる哲学」を明確に理解した上で、企業のマーケティング力を高めるための営業手法、表情・しぐさ・言動などから相手のタイプを見分けてそれに合わせたアプローチをする方法、相手の思考や行動を心理学的にコントロールする方法、相手へのメッセージを短く凝縮して伝える方法、効果的な謝罪の仕方、ストレス耐性を高める方法などについて、講義と演習を交えて学びます。

キックオフミーティング 女子営業学 営業マーケティング論 観相統計学I
観相統計学II 営業哲学 謝罪学 交渉力・説得力演習
キャッチコピー作成演習 ストレス耐性強化演習    

<千代田>
5月6日(土)4限、5月20日(土)4限、6月3日(土)4限、6限、6月17日(土)4限、7月1日(土)4限、7月15日(土)4限~5限、7月29日(土)4限、6限

スマイルアドバイザー養成講座

 オムロン株式会社が開発した笑顔スコアリングシステム「スマイルスキャン」を利用して、どんな状況でも瞬時に笑顔が作れ、それを長時間キープできるスキルを磨きます。さらに、そのスキルを他人に教える能力の習熟度を判定する「スマイルコンサルタント検定」の合格を目指します。専門学校、商店街、サービス関連企業等でよく開催される「笑顔教室」に本学の学生を講師として派遣できたら、これほど素晴らしいことはありません。キャンパスを「笑顔の伝道師」で埋め尽くし、大妻を「日本で最も笑顔が溢れる大学」にするのが、本講座の究極の目的です。

スマイルスキルI スマイルスキルII スマイルスキルIII スマイルスキルIV
スマイルスキルV      

<千代田>
9月9日(土)2限~6限

印象マネジメント講座

★営業の世界・・・顧客は商品を選んでいるのではありません。誰から買いたいのかを選んでいるだけです。

★就活の世界・・・面接官は優れた人物を選んでいるのではありません。誰と一緒に働きたいのかを選んでいるだけです。

 本講座では、印象が人々の意思決定に影響を与えるメカニズムを理解するとともに、姿勢、スタイル、表情、メイク、自己紹介、顔写真等によって相手が抱く印象をコントロールする「印象マネジメント」のスキルや、そのスキルを向上させるための実践的なトレーニング手法を学びます。

美人の経済心理学 表情筋エクササイズ 姿勢・スタイル学演習I 姿勢・スタイル学演習II
好印象フォトグラフ演習  好印象メーキャップ演習  好印象自己紹介作成演習  

<千代田>
5月6日(土)6限、5月20日(土)5限、6月3日(土)5限、6月10日(土)4限~5限、7月1日(土)5限、7月29日(土)5限

印象マネジメント個別指導塾

ハイヒールウォーキングのトレーニングを行うとともに、昨年度までは選抜クラスのメンバーだけに実施していた「笑顔、メイク、ヘアスタイル、服装、姿勢、歩き方、顔写真、自己紹介等の第一印象に関する個別チェック&アドバイス」を、希望者全員を対象に実施します。自分が他人からどう見えるかをこの時点で客観的に評価してもらうことは、その後の「印象マネジメント」において非常に有意義です。なお、9月11日(月)の3限~6限は、選抜クラスの選考会を兼ねる「ジャンヌダルク・オーディション」です。

ハイヒールウォーキング演習I ハイヒールウォーキング演習II 第一印象アドバイスI 第一印象アドバイスII
第一印象アドバイスIII 第一印象アドバイスIV ジャンヌダルク・オーディションI  ジャンヌダルク・オーディションII
ジャンヌダルク・オーディションIII ジャンヌダルク・オーディションIV    

<千代田>
9月2日(土)5限、9月7日(木)5限、9月10日(日)4限~6限、9月11日(月)2限~6限

占い師に学ぶ雑談力養成講座

営業をスムーズに進めるためには、クライアントとの距離を縮め、信頼関係を築くことがファーストステップとなります。そこで重要になるのが雑談力です。雑談力がある人は、相手の心を掴むのがうまく、初対面の相手ともすぐに打ち解け、リラックスした雰囲気の中で商談を行うことができます。本講座では、手相芸人として大人気の島田秀平氏から、相手の心に深く入り込み、信頼感を醸成するスキルを学びます。もちろん、島田氏から、親密なコミュニケーションの起点となる占いの技を盗み取ることも重要です。

雑談力演習I 雑談力演習II 雑談力演習III 雑談力演習IV
雑談力演習V 雑談力演習VI 雑談力演習VII  

<千代田>

5月6日(土)3限、5月20日(土)3限、6月3日(土)3限、6月17日(土)3限、7月1日(土)3限、7月15日(土)3限、7月29日(土)3限

企画・提案力養成講座(JRAとの連携講座)

営業現場で必要なのは、クライアントの状況を把握して、その課題を見つけ出し、解決策を提案することです。この「現状分析」「課題出し」「解決案出し」のスキルは、場数を踏むことによってしか上達しないと言われています。本講座では、このスキルを身につけるため、「企画の切り口18手」の開発者・笠井圭介氏より企画力・発想力を高めるコツや方法を学ぶとともに、その手法を用いて、日本中央競馬会、サッポロビール株式会社、日本資格格付研究所の3組織が抱える経営的課題に対する解決策を策定・提案するグループワークに取り組みます。

企画・提案力入門I 企画・提案力入門II 市場調査演習I 市場調査演習II
市場調査演習III 市場調査演習IV 市場調査演習V 市場調査演習VI
企画・提案力演習I 企画・提案力演習II  企画・提案力演習III  企画・提案力演習IV
企画・提案力演習V 企画・提案力演習VI  企画・提案力演習VII  企画・提案力演習VIII
企画・提案力演習IX 企画・提案力演習X  企画・提案力演習XI プレゼンテーション演習I
プレゼンテーション演習II      

<千代田>
9月2日(土)3限~4限、9月6日(水)3限~5限、9月7日(木)3限~4限、9月16日(土)3限~4限、10月21日(土)3限~4限、11月18日(土)3限~4限、12月10日(日)2限~6限、12月16日(土)3限~4限

ミッキー村上の異次元塾

国内だけでなく国際舞台で活躍できる営業女子を輩出するために導入されたメニューです。わが国を代表するホテルジャーナリストとして世界中のホテルを飛び回り、毎日1回はホテルで食事をすることをライフスタイルにしているミッキー村上氏が、多くの人々が当たり前と思っている価値観や世界観を打ち壊してくれます。自分について、人間について、女性について、仕事について、ホスピタリティについて、日本について、社会について・・・・・、新たな視点から(異次元的な視点で)深く見つめ直す機会を持つことで、それを「自己変革」や「思考革命」のきっかけにして欲しいと思います。

異次元セミナーI 異次元セミナーII 異次元セミナーIII 異次元セミナーIV
異次元セミナーV 異次元セミナーVI    

<千代田>
5月6日(土)2限、5月20日(土)2限、6月3日(土)2限、6月17日(土)2限、7月1日(土)2限、7月15日(土)2限

ホテルインスペクター養成講座(ホテル格付研究所との連携講座)

日本は現在、国際観光市場においても多くの外国人観光客が訪れる本格的な国際観光大国に近づいています。そのような背景にあり、今後、ホテルや旅館の品質認証や格付け基準に対するニーズも強く見込まれる時代が到来しようとしています。もし数千件のホテルの格付けを行うとなれば、極端な人材不足に陥るのが、格付けのための綿密な調査を秘密裡に行う「ホテルインスペクター」です。本講座は、わが国のホテル格付け及び品質認証の世界をリードする㈱ホテル格付研究所の代表取締役・北村剛史氏による、日本で唯一のホテルインスぺクター養成講座となります。10回の授業を受講し認定試験に合格すると、「ホテル格付研究所公認・ホテルインスペクター資格」が取得できます。

ホテルインスペクションI ホテルインスペクションII ホテルインスペクションIII ホテルインスペクションIV
ホテルインスペクションV ホテルインスペクションVI ホテルインスペクションVII ホテルインスペクションVIII
ホテルインスペクションIX ホテルインスペクションX    

<千代田>
5月13日(土)2限、5月27日(土)2限、6月4日(日)2限~3限、6月24日(土)2限、7月8日(土)2限、7月22日(土)2限、7月30日(土)1限~3限

女子講談師育成塾

講談とは、日本の伝統芸能の1つで、張り扇で釈台を打ちながら、軍記や武勇伝などを語る話芸です。本年度のOMAがこの講談をプログラムに取り入れたのは、以下の3つの目的からです。

①話の声量・スピード・強弱・間・姿勢・表情・アイコンタクトなどを習得するのに、講談に優る訓練の場は存在しない

②企業側の興味を惹きかつビジネスで求められる能力にも繋がる「自己PR」や「ガクチカ」のネタとして活用できる

③講談の才能を有する学生数名による「女子講談師ユニット」を結成して、OMAのPRに一役買ってもらう

講談演習I 講談演習II 講談演習III 講談演習IV
講談演習V 講談演習VI 講談演習VII 講談演習VIII
講談演習IX 講談演習X    

<千代田>
5月10日(水)6限、5月24日(水)6限、6月7日(水)6限、6月21日(水)6限、7月5日(水)6限、7月19日(水)6限、8月9日(水)6限、8月23日(水)6限、9月6日(水)6限、9月20日(水)6限

アナウンス力・プレゼン力養成講座

 本講座は、上記の「女子講談師育成塾」とセットで受講していただくことで、「伝える技術」を徹底的に鍛えます。女子講談師育成塾では、既存のストーリーをいかに聴衆に感動的に伝えるのかの技術が磨かれますが、本講座で養成されるのは、自分の言いたいことをその場で考えながら、わかりやすくかつ美しく伝える能力です。

 「伝える技術」は、あらゆる職業のベースとなる技術です。アナウンサーや司会者など話すことのプロを目指す方だけでなく、エアライン業界を目指す方や営業人材を目指す方も、積極的に受講することをお奨めします。

アナウンス演習I アナウンス演習II アナウンス演習III アナウンス演習IV
アナウンス演習V アナウンス演習VI アナウンス演習VII アナウンス演習VIII
アナウンス演習IX アナウンス演習X    

<千代田>
5月31日(水)5限~6限、6月28日(水)5限~6限、7月26日(水)5限~6限、9月13日(水)5限~6限、10月11日(水)5限~6限

職業や業界の裏のウラまで知る講座

 現2~3年生へのアンケートで選ばれた職業や業界の「真の姿」を知るための講座です。各職業・業界の概要が理解できるだけでなく、「それぞれの仕事の本当の喜びや旨み」「死ぬほど辛いこと」「企業の良し悪しを判断するポイント」「選考でのキーワードや殺し文句」「是が非でも入社するための奥の手」など、業界研究セミナーや企業説明会ではけっして得られない「とっておきの情報」が入手できます。受講した結果、憧れの職業に幻滅したり、まったく興味のなかった仕事に惚れ込んだりすることがあるかもしれませんが、重要なのは正しい情報に基づいて意思決定を行うことです。

マンガ原作者 広告代理店 隠れた優良企業の探索手法 新聞社
食品関連企業 旅行会社 ラグジュアリーブランド 出版社
芸能プロダクション レストランプロデューサー  地域活性化ビジネス  制作会社
スポーツライター 化粧品メーカー 音楽業界 損害保険業界
外食業界 グランドスタッフ パイロット・航空管制官 客室乗務員

<千代田>
9月30日(土)4限~6限、10月14日(土)3限~6限、11月4日(土)4限~6限、11月11日(土)3限~5限、11月25日(土)3限~6限、12月2日(土)3限~5限

資格・検定コンサルタント養成講座

日本には資格や検定が数千種類存在すると言われています。この中から、企業や社会からの評価、難易度、取得に要する時間や努力の程度などを勘案しながら、その人のニーズにピッタリの資格や検定を紹介し、さまざまな視点からのアドバイスを行うのが「資格・検定コンサルタント」です。本講座では、受験者数の多い資格・検定について学ぶとともに、「資格コンサルタント検定」の合格を目指します。また最終回では、「女子営業人材養成プログラム」を修了したことをアピールするためのさまざまな手段や方法を提案する授業も行われます。

資格・検定コンサルティングI 資格・検定コンサルティングII 資格・検定コンサルティングIII 資格・検定コンサルティングIV
女子営業力アピール手法      

<千代田>
12月9日(土)3限~5限、1月6日(土)3限~4限

エアライン人材養成基礎講座(ANAグループとの連携講座)

エアライン業界を志望するならその前提として最低限知らなければならない、航空会社の分類、業務内容、組織構造、競争関係、各社の経営状況、エアライン業界の発展の歴史やそれを取り巻く環境変化などについて知識を深めます。講師陣は主に、ANA系の特定非営利活動法人であるウィメン・アット・ワークを介してANAグループから派遣されます。希望者がある程度いれば、OMAの時間外で、空港(+整備場)見学会、自己PRの撮影指導、講師陣との懇談会等も計画する予定ですが、これらは講座開始後に調整・決定する予定です。

コックピットブリーフィング エアライン学概論 エアラインビジネスの歴史と現状 エアライングループの組織と業務
ANAとJALの経営比較  リージョナル航空会社の経営戦略  LCCのビジネスモデルとインパクト  空港の現状と課題
航空会社間の競争 エアラインの未来学    

<千代田>
5月6日(土)5限、5月13日(土)4限~5限、5月27日(土)5限、6月4日(日)5限、6月24日(土)5限、7月8日(土)4限~5限、7月22日(土)5限、7月30日(日)5限

エアライン受験対策講座(キャリアージュとの連携講座)

「エアライン系選抜クラス」を担当する西村由美氏による8回シリーズの受験対策講座です。選抜クラスでは個別指導的に実施されるコンテンツを、講義とペアワークを交えながら進めていきます。具体的には、「受験の基礎準備」「自分に自信がつく土台作り」「志望動機・自己PRの作り方・書き方」「エントリーシート作成の注意点」「タイプ別面接の注意点」など、エアライン受験に必要な要素や着眼点を網羅的に押さえるとともに、自分の考え方や記載内容を徐々に深めていきます。

※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約1,500円が必要となります。

エアライン受験対策演習I エアライン受験対策演習II エアライン受験対策演習III エアライン受験対策演習IV
エアライン受験対策演習V エアライン受験対策演習VI エアライン受験対策演習VII エアライン受験対策演習VIII

<千代田>
8月9日(水)3限~5限、8月10日(木)2限~6限

初歩から学ぶビジネス中国語講座

中国人旅行者が激増する中、エアライン業界では「中国語を話せること」がこれまで以上に大きな強みとして認識されるようになってきました。本講座は、まったく中国語を学んだことのない方が毎週3時間(2コマ)の学習を繰り返すことで、「中国語検定(中検)」や「漢語水平考試(HSK)」に合格する実力を身につけることを目標にしています。エアライン志望者でなくても、中国語を学んでみたいという意欲に溢れる方なら、どなたでも受講することが可能です。

※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約3,800円が必要となります。

ビジネス中国語1 ビジネス中国語2 ビジネス中国語3 ビジネス中国語4
ビジネス中国語5 ビジネス中国語6 ビジネス中国語7 ビジネス中国語8
ビジネス中国語9 ビジネス中国語10 ビジネス中国語11 ビジネス中国語12
ビジネス中国語13 ビジネス中国語14 ビジネス中国語15 ビジネス中国語16
ビジネス中国語17 ビジネス中国語18 ビジネス中国語19 ビジネス中国語20
ビジネス中国語21 ビジネス中国語22 ビジネス中国語23 ビジネス中国語24
ビジネス中国語25 ビジネス中国語26 ビジネス中国語27 ビジネス中国語28
ビジネス中国語29 ビジネス中国語30 ビジネス中国語31 ビジネス中国語32
ビジネス中国語33 ビジネス中国語34 ビジネス中国語35 ビジネス中国語36
ビジネス中国語37 ビジネス中国語38 ビジネス中国語39 ビジネス中国語40
ビジネス中国語41 ビジネス中国語42 ビジネス中国語43 ビジネス中国語44
ビジネス中国語45 ビジネス中国語46 ビジネス中国語47 ビジネス中国語48
ビジネス中国語49 ビジネス中国語50 ビジネス中国語51 ビジネス中国語52
ビジネス中国語53 ビジネス中国語54 ビジネス中国語55 ビジネス中国語56
ビジネス中国語57 ビジネス中国語58 ビジネス中国語59 ビジネス中国語60

<千代田>
5月6日(土)1限~2限、5月13日(土)1限~2限、5月20日(土)1限~2限、5月27日(土)1限~2限、6月3日(土)1限~2限、6月10日(土)1限、6月17日(土)1限~2限、6月24日(土)1限~2限、7月1日(土)1限~2限、7月8日(土)1限~2限、7月15日(土)1限~2限、7月22日(土)1限~2限、7月29日(土)1限~2限、9月2日(土)1限~2限、9月9日(土)1限、9月16日(土)1限~2限、9月30日(土)1限~2限、10月14日(土)1限~2限、10月21日(土)1限~2限、11月4日(土)1限~2限、11月11日(土)1限~2限、11月18日(土)1限~2限、11月25日(土)1限~2限、12月2日(土)1限~2限、12月9日(土)1限~2限、12月16日(土)1限~2限、1月20日(土)1限~2限、2月10日(土)1限~3限、2月17日(土)1限~3限、2月24日(土)1限~2限

日本の伝統文化をつまみ食いする講座

日本人が自国の伝統や文化にあまりにも関心が乏しいことに、外国人は違和感を覚えるといいます。それ自体が日本人の独自性だと言えばそれまでですが、もし皆さんが航空会社、旅行会社、ホテル等に勤務するとなれば、そうは言っていられないはずです。本講義では、外国人から日本の伝統文化に関する質問や相談を受けた際に、それなりの受け答えができるようにするための基礎的な知識を1テーマ45分でコンパクトに学びます。あくまでも浅く広く学ぶ講座ですので、興味を持ったテーマをより深く学ぶきっかけにしていただけたら幸いです。

日本酒 / 和食 着物 / 染織 浮世絵 / 茶道 仏像 / 華道
温泉 / 忍者 能・狂言 / 古都 浄瑠璃・文楽 / 風呂敷 庭園 / 相撲
折り紙 / 祭り 歌舞伎 / 芸者    

<千代田>
5月13日(土)3限、5月27日(土)3限~4限、6月4日(日)4限、6月24日(土)3限~4限、7月8日(土)3限、7月22日(土)3限~4限、7月30日(日)4限

知的財産管理技能士養成講座

 「知的財産管理技能士」は、企業等における発明、実用新案、意匠、商標、営業秘密、著作物等の知的財産の創造、管理、保護または活用を適切に行うための技能・知識を有していることを証する国家資格です。本講座では2018年3月に実施される知的財産管理技能検定の3級合格を目指します。知的財産の評価が融資や出資に関する判断の分かれ目となる金融機関のほか、企業の知的財産部、法務部、研究開発部門、デザイン部門などで活躍することを望む方は、習得しておきたい知識が満載の資格です。本年度は多摩キャンパスだけで開講します。
※講座を受講の際は、テキスト代として2,160円が必要となります。

特許法・実用新案法I 特許法・実用新案法II 特許法・実用新案法III 特許法・実用新案法IV
意匠法 商標法I 商標法II 商標法III
著作権法I 著作権法II 著作権法III 不正競争防止法・独占禁止法
条約

<多摩>
11月20日(月)3限~5限、12月4日(月)3限~5限、12月18日(月)3限~5限、1月15日(月)3限~5限

日商簿記受験対策講座

年間60万人近くが受験する資格の王様「日商簿記」の3級(2017年11月中旬に実施)の合格を目指す講座が、OMAに初めて登場しました。日商簿記は、企業のカネの流れを中心にビジネス全体の基礎的な知識が身に付くことから、経理担当者のみならず、すべての社会人に必須の資格として高く評価されています。特に金融機関を志望する方や企業の一般職を志望する方にとっては、「取っていて当たり前」の資格に位置づけられる場合もありますので、早めの取得が望まれます。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約2,800円が必要となります。

財務諸表の基本構造I 財務諸表の基本構造II 簿記のプロセス 商品売買
手形取引 固定資産と有価証券 現預金と貸付・借入 資本金
貸倒処理 経過勘定 決算整理仕訳 帳簿
総勘定元帳 試算表I 試算表II 精算表I
精算表II 伝票会計 簿記実戦問題演習I 簿記実戦問題演習II
簿記実戦問題演習III 簿記実戦問題演習IV 簿記実戦問題演習V 簿記実戦問題演習VI
簿記直前問題演習I 簿記直前問題演習II    

<千代田>
9月16日(土)1限~2限、9月30日(土)1限~3限、10月8日(日)1限~5限、10月14日(土)1限~2限、10月21日(土)1限~2限、11月4日(土)1限~3限、11月5日(日)1限~5限、11月11日(土)1限~2限、11月18日(土)1限~2限

<多摩>
9月18日(月)3限~5限、9月25日(月)3限~5限、10月2日(月)3限~5限、10月16日(月)3限~5限、10月23日(月)3限~5限、10月30日(月)3限~5限、11月6日(月)3限~5限、11月13日(月)3限~5限

(11月18日(土)1限~2限は千代田で合同授業)

ファイナンシャルプランナー養成講座

金融、証券、保険、不動産などの分野を志望する方は是非とも取得しておきたい「ファイナンシャルプランニング技能検定3級」(9月上旬に実施)の合格を目指す講座です。貯蓄、投資、保険、不動産、年金、相続、税金など、これからどんな人生を歩むにせよ、女性が早めに知っておくべきお金に関する知識が満載です。3級と2級はほとんど受験範囲が変わらないため、3級に合格したら、迷わず2級(1月下旬に実施)を目指すことをお奨めします。
※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約4,000円が必要となります。

ファイナンシャルプランナー入門I ファイナンシャルプランナー入門II 人生設計と社会保険制度I 人生設計と社会保険制度II
人生設計と社会保険制度III 人生設計と社会保険制度IV 人生設計と社会保険制度V リスクマネジメントI
リスクマネジメントII リスクマネジメントIII リスクマネジメントIV 金融資産マネジメントI
金融資産マネジメントII 金融資産マネジメントIII 金融資産マネジメントIV タックスプランニングI
タックスプランニングII タックスプランニングIII タックスプランニングIV 不動産マネジメントI
不動産マネジメントII 不動産マネジメントIII 不動産マネジメントIV  相続・事業継承マネジメントI
相続・事業継承マネジメントII 相続・事業継承マネジメントIII 相続・事業継承マネジメントIV FP演習I
FP演習II FP演習III FP演習IV FP演習V
FP演習VI      

<千代田>
7月1日(土)6限、7月8日(土)6限、7月15日(土)6限、7月22日(土)6限、7月30日(日)6限、8月3日(木)3限~5限、8月4日(金)4限~5限、8月7日(月)3限~5限、8月8日(火)4限~5限、8月11日(金)4限~5限、8月18日(金)3限~5限、8月19日(土)3限~5限、8月21日(月)4限~5限、8月26日(土)4限~5限、8月31日(木)4限~5限、9月6日(水)1限~2限、9月7日(木)1限~2限

<多摩>
5月8日(月)3限~5限、5月22日(月)3限~5限、5月29日(月)3限~5限、6月5日(月)3限~5限、6月19日(月)3限~5限、6月26日(月)3限~5限、7月3日(月)3限~5限、7月17日(月)3限~5限、7月24日(月)3限~5限
(8月31日(木)4限~5限、9月6日(水)1限~2限、9月7日(木)1限~2限は千代田で合同授業)

旅行業務取扱管理者養成講座

JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行などの旅行会社を志望する方は、是非とも取得しておきたい国家資格「国内旅行業務取扱管理者試験」(9月上旬に実施)の合格を目指す講座です。本年度は、観光地理の解説やチェックテストを毎回の授業に組み込むことによって、多くの女性が苦手とする観光地理の知識定着に重点を置きます。この「国内」に合格すれば、「総合旅行業務取扱管理者試験」を受験する際に2科目が免除となります。
 ※講座を受講の際は、テキスト・問題集代として約7,800円が必要となります。

旅行業務取扱管理者入門I 旅行業務取扱管理者入門II 観光地理学入門I 観光地理学入門II
観光地理学入門III 観光地理学入門IV 観光地理学入門V 観光地理学入門VI
観光地理学入門VII 観光地理学入門VIII 観光地理学入門IX 観光地理学入門X
旅行業法I 旅行業法II 旅行業法III 旅行業法IV
旅行業法V 旅行業法VI 旅行業法VII 旅行業法VIII
旅行業法IX 旅行関連約款I 旅行関連約款II 旅行関連約款III
旅行関連約款IV 旅行関連約款V 旅行関連約款VI 旅行関連約款VII
旅行関連約款VIII 旅行関連約款IX 旅行関連約款X 国内旅行実務I
国内旅行実務II 国内旅行実務III 国内旅行実務IV 国内旅行実務V
旅行業務取扱管理者演習I 旅行業務取扱管理者演習II  旅行業務取扱管理者演習III  旅行業務取扱管理者演習IV
旅行業務取扱管理者演習V 旅行業務取扱管理者演習VI 旅行業務取扱管理者演習VIII 旅行業務取扱管理者演習VIII

<千代田>
5月6日(土)1限、5月13日(土)1限、5月20日(土)1限、5月27日(土)1限、6月3日(土)1限、6月10日(土)1限、6月17日(土)1限、6月24日(土)1限、7月1日(土)1限、7月8日(土)1限、7月15日(土)1限、7月22日(土)1限、7月29日(土)1限~2限、8月3日(木)1限~2限、8月4日(金)1限~3限、8月7日(月)1限~2限、8月8日(火)1限~3限、8月9日(水)1限~2限、8月11日(金)1限~3限、8月18日(金)1限~3限、8月19日(土)1限~2限、8月21日(月)1限~3限、8月26日(土)1限~3限、8月31日(木)1限~3限、9月2日(土)1限~2限

エアライン系選抜クラス (客室乗務員、グランドスタッフ)

JAL国際線客室乗務員の経験を活かしてエアライン業界就職・転職サポートスクール「キャリアージュ」を起業、現在“大手をはるかに凌ぐ内定率を誇るスクール”として、各種メディアに頻繁に取り上げられている西村由美氏の指導による客室乗務員やグランドスタッフを志望する学生のための選抜クラスです。

エアライン系選抜クラスは、2018年6月までの計30回の予定です。

エアライン系選抜演習I エアライン系選抜演習II エアライン系選抜演習III エアライン系選抜演習IV
エアライン系選抜演習V エアライン系選抜演習VI エアライン系選抜演習VII エアライン系選抜演習VIII
エアライン系選抜演習IX エアライン系選抜演習X エアライン系選抜演習XI エアライン系選抜演習XII
エアライン系特別演習I エアライン系特別演習II エアライン系特別演習III エアライン系特別演習IV
エアライン系特別演習V エアライン系特別演習VI エアライン系特別演習VII エアライン系特別演習VIII
エアライン系特別演習IX コーチング演習I コーチング演習II コーチング演習III
コーチング演習IV コーチング演習V    

<千代田>
9月17日(日)3限~5限、9月23日(土)1限~5限、10月22日(日)3限~5限、11月19日(日)3限~5限、12月17日(日)3限~5限、1月21日(日)3限~5限、2月18日(日)3限~5限、3月18日(日)3限~5限

メディア系選抜クラス(広告、出版)

株式会社アサツーディ・ケイの営業職としてサッポロビール、JRA、東京電力、東京ガス、味の素、東京海上日動、日本マクドナルド等を担当し、その後株式会社ぴあの執行役員営業開発本部本部長として国内・海外の広告営業を束ねてきた石井英彦氏の指導による、「広告・出版業界を志望する学生」のための選抜クラスです。

メディア系選抜クラスは、2018年6月までの計10回の予定です。

メディア系選抜演習I メディア系選抜演習II メディア系選抜演習III メディア系選抜演習IV
メディア系特別演習I メディア系特別演習II メディア系特別演習III コーチング演習I
コーチング演習II コーチング演習III コーチング演習IV  

<千代田>
9月20日(水)5限、9月23日(土)1限~5限、10月18日(水)5限、11月18日(土)5限、12月16日(土)5限、1月20日(土)5限、2月17日(土)5限、3月17日(土)5限

ファイナンス系選抜クラス (⾦融、証券、保険、不動産)

ゆうちょ銀行執行役、常務執行役を歴任した後、現在は凸版印刷株式会社執行役員海外統括本部長やセメダイン株式会社取締役として活躍中の小町千治氏の指導による、「金融・証券・保険・不動産業界を志望する学生」のための選抜クラスです。

ファイナンス系選抜クラスは、2018年6月までの計10回の予定です。

ファイナンス系選抜演習I ファイナンス系選抜演習II ファイナンス系選抜演習III ファイナンス系選抜演習IV
ファイナンス系特別演習I ファイナンス系特別演習II ファイナンス系特別演習III コーチング演習I
コーチング演習II コーチング演習III コーチング演習IV コーチング演習V

<千代田>

9月16日(土)5限、9月23日(土)1限~5限、10月21日(土)5限、11月18日(土)5限、12月16日(土)5限、1月27日(土)5限、2月17日(土)5限、3月17日(土)5限

ホスピタリティ系選抜クラス(旅行、ホテル)

ユナイテッド航空、イーツアー株式会社代表取締役、ジョルダン株式会社「乗換案内」技術開発部長、株式会社インフィニトラベルインフォメーションなどのエアライン・旅行関連業界で幅広い事業に携わり、現在は株式会社トラベルデータで活躍中の公文雅人氏の指導による、「旅行・ホテル業界を志望する学生」のための選抜クラスです。

ホスピタリティ系選抜クラスは、2018年6月までの計10回の予定です。

ホスピタリティ系選抜演習I ホスピタリティ系選抜演習II ホスピタリティ系選抜演習III ホスピタリティ系選抜演習IV
ホスピタリティ系特別演習I ホスピタリティ系特別演習II ホスピタリティ系特別演習III コーチング演習I
コーチング演習II コーチング演習III コーチング演習IV コーチング演習V

<千代田>
9月16日(土)5限、9月23日(土)1限~5限、10月21日(土)5限、11月18日(土)5限、12月16日(土)5限、1月20日(土)5限、2月17日(土)5限、3月17日(土)5限

マーケティング系選抜クラス(製造、商社、小売、その他)

サッポロビール株式会社専務取締役、サッポロビール飲料株式会社代表取締役社長を歴任後、さまざまな企業や団体の教育・研究・経営・コンサルティングに従事し、株式会社エスイーやハルナビバレッジ株式会社の社外取締役としても活躍中の岡俊明氏の指導による、「他の選抜クラスが対象としていない業界を志望する学生」のための選抜クラスです。

マーケティング系選抜クラスは、2018年6月までの計10回の予定です。

マーケティング系選抜演習I マーケティング系選抜演習II マーケティング系選抜演習III マーケティング系選抜演習IV
マーケティング系特別演習I マーケティング系特別演習II マーケティング系特別演習III コーチング演習I
コーチング演習II コーチング演習III コーチング演習IV コーチング演習V

<千代田>
9月16日(土)5限、9月23日(土)1限~5限、10月21日(土)5限、11月18日(土)5限、12月16日(土)5限、1月20日(土)5限、2月17日(土)5限、3月17日(土)5限

寺坂史明の自信塾 (学部1年生対象)

サッポロビール株式会社元代表取締役社長の寺坂史明氏が、学部1年生を3年計画で育てるプログラムです(来期以降の日程はメンバー選考後に決定します)。

≪寺坂氏より≫

 人は何のために生きるのか、何のために働くのか、仕事をするとはどういうことなのか、人間的成長とは何か、を難しく考えるのではなく、身近なテーマで自分で考え地頭を鍛えます。

『難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを面白く。』

現実の世界から遊離することなく討議形式で行い、自信を持って社会に出ることを3年間で身に付ける講座です。

自信強化演習I 自信強化演習II 自信強化演習III 自信強化演習IV
自信強化演習V 自信強化演習VI 自信強化演習VII  

<千代田>
9月16日(土)4限、10月21日(土)4限、11月18日(土)4限、12月16日(土)4限、1月20日(土)4限、2月17日(土)4限、3月17日(土)4限

北村峰春のAction!塾 (学部2年生対象)

今いちばん必要とされる、マーケティング「アイ」と、クリエイティブ「パワー」を自分のものにする。

自らの手で、自分プロモーション作品を、制作・公開。表現手法のみならず、アイデアの創出の経緯、制作プロセスの苦労など、そのすべてを自分の「強み」や「アピールポイント」に転化させることを狙ったプログラムです。

超人気タレントを起用した斬新かつハイクオリティなCM制作で有名なクリエイティブディレクター・北村峰春氏の指導の下、2年計画で世間をあっと言わせる作品を生み出すことによって、自分自身のチャンスの幅も大きく広げてください(来期の日程はメンバー選考後に決定します)。

クリエイティブ演習I クリエイティブ演習II クリエイティブ演習III クリエイティブ演習IV
クリエイティブ演習V クリエイティブ演習VI クリエイティブ演習VII  

<千代田>
9月16日(土)5限、10月21日(土)5限、11月18日(土)5限、12月16日(土)5限、1月20日(土)5限、2月17日(土)5限、3月17日(土)5限

入社直前フォローアップ講座(学部4年生・短大2年生対象)

就職活動を通じて抱いた内定企業のイメージと、実際に入社してからの企業の現実の間には、大きなギャップがあるものです。かなりの人々がこのギャップへの失望をきっかけとして企業を辞めてしまいます。OMAでは、こうした悲劇が起きないよう、そして入社後にハッピースタートが切れるよう、卒業直前の学部4年生と短大2年生を対象に、企業の本当の姿を知り、どんな心構えで企業やさまざまな人々と向き合えば良いのかを学ぶ講座を開催します。たった2コマのプログラムですので、ちょっとだけ時間をやり繰りして受講してみてください。

フォローアップ演習I フォローアップ演習II    

<千代田>
2月24日(土)3限~4限