平成23年度の講座

講義形式科目(OMA 81)の紹介(平成23年度)

「マーケティング」分野

企業活動とマーケティング

企業活動の中で最も消費者である学生の皆さんから近い位置にあるのがマーケティングです。マーケティングが企業活動の中でどのようなポジションにあるかを解説するとともに、マーケティングという観点からどのような仕組みで企業活動が行われているかを解説します。マーケティングを通じてビジネス全体を理解する良い機会となるでしょう。

千代田:6月8日(水)2限、10月3日(月)2限、1月18日(水)1限
多摩:5月13日(金)5限、7月5日(火)5限、11月4日(金)4限

マーケティングミックス(商品戦略)

マーケティングミックスと言われるマーケティング戦略は「商品戦略」「価格戦略」「流通戦略」「広告戦略」からなり、それぞれの英語の頭文字をとって「マーケティングの4P」と呼ばれています。マーケティング戦略の最初のステップであるどのような商品をつくり提供していくのかということについて、実例を元に他の戦略と合わせて解説します。

千代田:6月9日(木)3限、10月11日(火)4限、1月18日(水)2限
多摩:5月17日(火)4限、7月12日(火)5限、11月11日(金)4限

マーケティングミックス(価格戦略)

マーケティングミックスと言われるマーケティング戦略は「商品戦略」「価格戦略」「流通戦略」「広告戦略」からなり、それぞれの英語の頭文字をとって「マーケティングの4P」と呼ばれています。商品をどのような価格で市場に提供していくのか、どのような価格戦略があるのか、ということについて、実例を元に他の戦略と合わせて解説します。

千代田:6月10日(金)2限、10月12日(水)2限、1月18日(水)3限
多摩:5月18日(水)3限、7月19日(火)5限、11月11日(金)2限

マーケティングミックス(流通戦略)

マーケティングミックスと言われるマーケティング戦略は「商品戦略」「価格戦略」「流通戦略」「広告戦略」からなり、それぞれの英語の頭文字をとって「マーケティングの4P」と呼ばれています。商品をどのような流通経路で提供していくのか、どのような場で商品を提供していくのかということについて、実例を元に他の戦略と合わせて解説します。

千代田:6月15日(水)2限、10月14日(金)3限、1月18日(水)4限
多摩:5月20日(金)4限、9月15日(木)4限、11月15日(火)3限

マーケティングミックス(広告戦略)

マーケティングミックスと言われるマーケティング戦略は「商品戦略」「価格戦略」「流通戦略」「広告戦略」からなり、それぞれの英語の頭文字をとって「マーケティングの4P」と呼ばれています。消費者に対してどのように商品を認知してもらい、実際の購買行動に結び付けていくかいう広告戦略について、実例を元に他の戦略と合わせて解説します。

千代田:6月13日(月)2限、10月26日(水)3限、1月18日(水)5限
多摩:5月24日(火)5限、7月14日(木)4限、11月15日(火)4限

顧客創造型マーケティング

マーケティングには新たな顧客を開拓する顧客創造型マーケティングと既存の顧客からさらなる収益をあげようとする顧客維持型マーケティングがあります。成長期のマーケティングの中心となる顧客創造型マーケティングについて、実例を元に顧客維持型マーケティングと比較しながら解説します。

千代田:10月11日(火)2限、12月8日(木)4限
多摩:7月22日(金)4限、9月22日(木)3限、11月29日(火)4限

顧客維持型マーケティング

マーケティングには既存の顧客からさらなる収益をあげようとする顧客維持型マーケティングと新たな顧客を開拓する顧客創造型マーケティングがあります。安定期のマーケティングの中心となる顧客維持型マーケティングについて、実例を元に顧客創造型マーケティングと比較しながら解説します。

千代田:10月3日(月)4限、12月7日(水)1限
多摩:7月25日(月)4限、9月29日(木)3限、11月22日(火)4限

経験価値マーケティング

顧客に機能的な物やサービスを提供するのがこれまでのマーケティングでしたが、近年、情緒的な経験や感動を提供する経験価値マーケティングが生まれました。本講座では「安くておいしいコーヒー」という飲み物を提供するマーケティングではなく「コーヒーを飲むことによって得られる心地よい時間」を提供するマーケティングを解説します。

千代田:10月25日(火)2限、12月15日(木)3限
多摩:9月20日(火)3限、11月17日(木)3限

カスタマー・リレーションシップ・マネジメント

カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)とは特定の顧客との関係を継続的に構築し、売上や利益を向上させるものです。顧客維持型マーケティングの代表的な手法と言えます。消費者としてカスタマー・リレーションシップ・マネジメントの経験を再認識したうえで、マーケティングサイドからの手法や戦略の解説を行います。

千代田:10月28日(金)3限、12月15日(木)4限
多摩:11月2日(火)3限、1月12日(木)3限

B to Bマーケティング

B to BとはBusiness to Businessという意味で、個人ではなく、企業や団体などのビジネス市場を販売の対象として行うマーケティングがB to Bマーケティングです。(これに対して個人相手のマーケティングはB to C マーケティングと言います。)ビジネス市場相手のマーケティング戦略について実例を元に解説を行います。

千代田:10月19日(水)3限、12月6日(火)2限
多摩:7月26日(火)4限、11月24日(木)2限

「ファイナンス」分野

貸借対照表の速読技術

財務諸表が読めないとしたら、その人はビジネスパーソンとしては失格です。ただ、会計学を一から学ぶのは相当骨が折れる作業であることも事実です。90分の本講座の中で、三大財務諸表の1つである貸借対照表の基本構造を知るとともに、それをすばやく読みこなすスキルをコンパクトに習得します。

千代田:5月16日(月)2限、9月23日(金)3限、11月10日(木)3限、1月13日(金)2限
多摩:6月28日(火)1限、10月31日(月)2限、12月15日(木)2限

損益計算書の速読技術

財務諸表が読めると、今まで見えなかったことが見えてきます。皆がそう思って会計学のマスターを目指しますが、多くの人々は挫折してしまいます。90分の本講座の中で、三大財務諸表の1つである損益計算書の基本構造を知るとともに、それをすばやく読みこなすスキルをコンパクトに習得します。

千代田:5月13日(金)3限、7月4日(月)4限、9月23日(金)2限、11月10日(木)2限、1月13日(金)1限
多摩:6月15日(水)3限、10月31日(月)1限、12月15日(木)1限

キャッシュフロー計算書の速読技術

財務諸表を読む能力は、世界のビジネス界の共通言語です。しかし、会計学を学ぶことには、一般にかなりの時間と努力を要するものです。90分の本講座の中で、三大財務諸表の1つであるキャッシュフロー計算書の基本構造を知るとともに、それをすばやく読みこなすスキルをコンパクトに習得します。

千代田:7月25日(月)3限、11月10日(木)4限
多摩:10月31日(月)3限、12月15日(木)3限

瞬間イメージの財務分析

ビジネスの多くの現場においては、アナリストのような時間をたっぷりかけた緻密な分析はあまり意味を持たず、財務諸表から瞬時にメッセージを引き出せることが重要となります。本講座では、財務諸表を「パッと見た瞬間に気の利いた一言が言える」財務分析の実践的スキルを磨きます。

千代田:7月14日(木)3限、9月23日(金)4限、11月10日(木)5限、1月13日(金)5限
多摩:6月30日(木)5限、12月15日(木)4限

利益創出のマジック

業績悪化の著しい企業が経営改善を進めるためには、数量・価格・変動費・固定費などの財務変数(利益ドライバー)を巧みにコントロールして、その効果を最大化する必要があります。本講座では、一般の経営者がほとんど認識していない「劇的な利益増大を創出する意外な手法」を学びます。

千代田:7月18日(月)3限、9月23日(金)5限、11月4日(金)2限、1月12日(木)2限
多摩:10月20日(木)2限、12月16日(金)2限

金融機関の未来戦略

金融機関に就職したり、勤務したりするためには、金融機関や金融市場について熟知することが何よりも重要となります。本講座では、金融市場の仕組みや金融機関が果たす役割、さらにはそれらの抱える課題について学ぶとともに、金融機関が今後どのような方向に進もうとしているかについて考察します。

千代田:9月15日(木)4限、11月2日(水)1限、1月16日(月)4限
多摩:10月6日(木)1限、12月13日(火)2限

保険会社の未来戦略

生保と損保の兼営解禁、保険業への参入自由化、相互会社の株式会社化など、いま保険業界ほどドラスティックに変化している業界はありません。本講座では、保険のメカニズムや保険会社の抱える課題について学ぶとともに、保険会社が今後どのような方向に進もうとしているのかについて考察します。

千代田:9月15日(木)2限、11月2日(水)2限、1月16日(月)2限
多摩:10月6日(木)2限、12月13日(火)3限

株式投資基礎講座

株式投資についてしっかり学んでみませんか?ビジネスパーソンとしても家庭の主婦としても、預金以外の資産形成の選択肢を持つことはきわめて重要です。本講座は、株式会社制度と証券市場のメカニズム、株式投資の仕組み、銘柄選びのポイント等について、わかりやすく解説します。

千代田:5月12日(木)3限、7月14日(木)4限、9月26日(月)3限、1月11日(水)1限
多摩:6月9日(木)5限、12月12日(月)1限

株式投資中級講座

株式投資をするにあたっては、自分が目をつけた銘柄が「割高なのか割安なのか」「上昇基調にあるのか下降基調にあるのか」「売買のタイミングはいつなのか」を判断する拠り所が必要となります。本講座では、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析の基本を習得し、分析能力のレベルアップを目指します。

千代田:5月16日(月)1限、9月26日(月)4限
多摩:6月13日(月)1限、12月12日(月)2限

株式投資上級講座

株式投資に熱中するあまりに仕事に身が入らず、投資成果が思わしくないことで気分的に落ち込んでしまうというのは、最も避けなければならないパターンです。本講座では、できるだけ時間やストレスをかけずに、かつ相場の上昇局面でも下降局面でも淡々と利益を狙えるような投資手法の開発を目指します。

千代田:5月26日(木)1限、9月26日(月)5限
多摩:6月30日(木)4限、12月12日(月)3限

「経営戦略」分野

経営戦略策定

いかなる組織も、その目的を実現するために戦略を持ち、その戦略をどのように実行していくかという計画を立てます。そして、その戦略は企業の理念や市場環境の変化に応じて策定されます。本講座では経営戦略をどのように立てて、どのように実行していくのかというプロセスについて実例を元に解説を行います。

千代田:6月21日(火)5限、10月20日(木)2限、12月6日(火)1限
多摩:7月4日(月)4限、9月15日(木)2限、11月17日(木)4限

経営分析手法

経営戦略を立てて、それを実行していくプロセスにおいて必要となるのが、経営分析です。計画を立て、それが計画通りに実行されているかどうか、実行されていないのであるならば、それはなぜ実行されないのか、問題点はどこにあるのか、そしてこの問題点を解決するためにはどうすればいいのか、という企業活動の一連のプロセスについて解説を行います。

千代田:6月28日(火)5限、10月27日(木)2限、12月20日(火)3限
多摩:7月11日(月)4限、9月22日(木)2限、11月24日(木)4限

事業ポートフォリオ

ポートフォリオとは元々は「紙ばさみ」という意味です。企業は複数の事業分野・製品を持ち、企業という紙ばさみの中には多くの事業・製品という紙が挟まれています。この複数の事業分野・製品を市場の成長率やシェアなどの事業環境を考慮して分類し、企業として注力すべき事業分野・製品を明確にしていくことを解説していきます。

千代田:10月3日(月)5限、12月2日(金)1限、1月19日(木)2限
多摩:7月12日(火)4限、9月29日(木)2限、11月30日(水)4限

競争優位戦略

どのような企業もライバルがいて、ライバルとの競争で優位に立とうと努力しています。競争優位戦略には他社より安い価格で提供するコスト面での戦略、自社製品に独自性を持たせる差別化戦略、特定の市場や製品に特化する集中戦略などがあります。企業が競争で優位に立つためにどのような努力をしているかを具体的な実例をあげて解説します。

千代田:9月30日(金)1限、12月5日(月)1限、1月19日(木)1限
多摩:7月1日(金)5限、11月2日(水)4限、1月11日(水)1限

CSRと広報戦略

CSR(Corporate Social Responsibility)とは企業の社会的責任で、企業の顔である広報の重要性はますます高まっています。PRの方法、プレスリリースの方法といった基本戦略に加え、危機管理、不祥事対応、ネット対応といったこれからの広報活動の業務を握る戦略についても実務の一線で活躍する講師から豊富な実例を交えて解説します。

千代田:6月6日(月)2限、12月6日(火)4限
多摩:7月7日(木)4限、11月8日(火)4限

ブランド戦略

ブランド戦略というのは高級ブランドの広告宣伝だけではありません。企業の価値を高める戦略がブランド戦略と言えるでしょう。企業がその価値を高めるためにどのような活動を行っているのか、一般向けの広告宣伝活動だけではなく、その企業と関連のあるあらゆる利害関係者に向けてどのようなメッセージをどのような方法で発しているかを解説します。

千代田:10月3日(月)1限、12月7日(水)3限
多摩:9月14日(水)4限、11月7日(月)3限

IT戦略

IT(情報技術)戦略とは情報技術を経営戦略の一部として活用する企業の中長期的な戦略です。従来の情報技術はOA化に代表されるようにコストダウンを目的として活用されてきました。、IT 戦略がコストダウンだけではなく、売上、利益の増大にどのように貢献するかを主眼とする具体的な戦略となってきたことを解説します。

千代田:6月9日(木)2限、10月20日(木)3限
多摩:5月20日(金)5限、1月13日(金)1限

ナレッジマネジメント

ナレッジマネジメントとは知識の共有化です。企業のメンバー個人が持つ知識を共有し、個人の知識を企業という組織のものとし、作業の効率化というだけではなく、新たな創造力による商品の開発、顧客に対する新たなビジネスチャンスの開拓などにもつながってきました。経営管理手法として近年注目を集めてきたナレッジマネジメントの姿を紹介します。

千代田:6月22日(水)3限、12月1日(木)3限
多摩:5月31日(火)5限、1月13日(金)2限

リスクマネジメントとBCP

リスクマネジメントとはリスクを組織的にマネジメントし、損失を回避あるいは低減化させることです。各種の危険の損害を最小に収めることですが、企業としてはリスクを最小化するだけではなく、事業を継続(BCP: Business Continuity Plan)する必要もあります。両者について実体験に基づいた解説をします。

千代田:6月1日(水)3限、10月11日(火)3限、12月16日(金)2限
多摩:5月10日(火)5限、9月14日(水)5限、12月9日(金)2限

コンプライアンス

コンプライアンスとは法令順守という意味です。法治国家において法律を守ることは当然のことですが、企業が利益追求のために法令違反を行ったケースは数多くあります。近年、企業の法令違反に対しては社会から厳しい反応があり、企業の存続に大きな影響を与えています。本講座では実例を元にコンプライアンスについて解説します。

千代田:6月3日(金)3限、12月16日(金)3限
多摩:5月13日(金)4限、12月9日(金)3限

「組織マネジメント」分野

組織デザインのマネジメント

「誰が何を担当するのか?」「それに対する責任は誰が持つのか?」といった、組織における権限と責任の体系を設計するのが「組織デザイン」です。本講座では、組織デザインの基本的な考え方を学ぶことによって、自分が所属する組織をそれを取り巻く環境に適合する組織へと変革する能力を磨きます。

千代田:7月4日(月)3限、11月11日(金)5限
多摩:6月28日(火)4限、12月8日(木)1限

計画とコントロールのマネジメント

上司が部下をコントロールするのと、作業者が機械をコントロールするのとでは、同じコントロールでもまったく異なります。機械は作業者の指令に忠実に従うものの、人間の場合は命令が逆効果になることもありうるからです。本講義では、上司としていかにしたらうまく部下をコントロールできるのかを学びます。

千代田:9月14日(水)4限、11月11日(金)3限、1月10日(火)2限
多摩:10月13日(木)4限、12月8日(木)2限

文化と理念のマネジメント

組織文化は、組織の業績にきわめて大きな影響を与えます。たとえば、保守的な価値観を有した組織は、いくらチャレンジングな戦略を実行しようとしても、それを成功まで導くことは難しいのです。本講座では、組織文化の正体を解明するとともに、望ましい組織文化へと変革するための方法を学びます。

千代田:9月14日(水)5限、11月11日(金)4限
多摩:10月13日(木)5限、12月8日(木)3限

人事マネジメント

企業の人事部の業務をのぞいてみましょう。人事で最も難しいのが、「採用」「配置」「育成」という3つの主要業務間のバランスを保つことです。たとえば「適材適所の人材配置を重視すると新しい人材が育たなくなる」というように、さまざまなジレンマが存在しますが、これらを克服するのが人事の醍醐味です。

千代田:7月12日(火)1限、9月14日(水)2限、11月1日(火)1限、1月16日(月)3限
多摩:10月13日(木)2限、12月13日(火)1限

メンタルマネジメント

「本番になると緊張して実力が発揮できない」―そんな経験をしている人は案外多いものです。本講座では、実力発揮を阻害するプレッシャーの正体を明らかにし、その対処方法をスポーツ選手のメンタルマネジメントの方法から学びます。真剣勝負の場において本来の実力を発揮できる自分を手に入れましょう。

千代田:5月24日(火)2限、11月7日(月)3限
多摩:6月9日(木)2限、10月24日(月)3限

ストレスマネジメント

ストレスに弱いと、嫌な体験をいつまでも引きずってしまい、十分な実力を発揮できませんね。このストレスをうまくかわす方法をマグロ船から学ぶのが本講座です。マグロ船は、一人2メートルの幅で同じ人達と40日以上も生活をするという、ストレスフルな環境であることから、そこでの知恵は大いに参考になります。

千代田:5月31日(火)2限、9月20日(火)2限
多摩:6月30日(木)2限、10月17日(月)2限

日本型経営システム

終身雇用・年功序列に代表される雇用慣行、下請制度、固定的な流通段階、メインバンクシステムなど、日本企業が用いてきた経営システムは、欧米と比べると特異な性格を有していると言われます。本講座では、日本型経営システムがこれまで果たしてきた役割や、今後の変容の方向性について考えます。

千代田:9月14日(水)3限、11月11日(金)2限、1月10日(火)1限
多摩:10月13日(木)3限、12月8日(木)4限

モティベーションの科学

モティベーションが高いほど業績は向上します。ただこれが案外難しいのです。昇進や昇給を鼻先にぶら下げれば人は頑張るのかというと、そうともは限らないからです。上司が「お前に任せた」と一言告げる方がはるかに効果的な場合もあります。人々のモティベーションを高める方法を考察してみましょう。

千代田:9月27日(火)2限、11月7日(月)2限、1月10日(火)3限
多摩:10月17日(月)1限、12月6日(火)2限

リーダーシップの科学

他人に「この人についていきたい」と思わせる属人的な力、これがリーダーシップです。リーダーシップの源泉とは何で、それはいかなる方法によって身につくものなのか、さらに良きリーダーとはどのようなものを指すのか、本講座ではこうしたことを考察します。優れた女性リーダーへの道を着実に歩み始めてください。

千代田:7月25日(月)4限、11月7日(月)5限、1月10日(火)4限
多摩:10月20日(木)1限、12月6日(火)3限

コーチングの技術

「どうもこの人とは話が合わない」―周りにそんな人はいませんか?本講座では、コーチングについての基本的な考え方を学んだ上で、日常場面でも使える「傾聴」「質問」という基礎スキルのトレーニングを行います。他人とのコミュニケーションを円滑に進め、質を高めるためのヒントを手に入れてください。

千代田:5月24日(火)3限、11月7日(月)4限
多摩:6月9日(木)3限、10月24日(月)4限

組織活性化の技術

組織を活性化する方法を、マグロ船から学ぶ講座です。狭くて逃げ場のないマグロ船では、イライラした雰囲気になるとケンカになるため、漁師たちは船内を楽しい雰囲気に保ち気持ちよく仕事をしています。皆さんも周囲を盛り上げ、組織を元気にするスキルを、是非とも習得してください。

千代田:5月31日(火)3限、9月20日(火)3限
多摩:6月30日(木)3限、10月17日(月)3限

「論理的思考」分野

クリティカル思考

「演繹法と帰納法」「MECE(モレなくダブりなく)」「ロジックツリー」「ピラミッド構造」「ゼロベース思考」など、物事を客観的・論理的に思考する際に不可欠なフレームワークを学びます。これらに熟達することにより、皆さんのプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力は飛躍的に向上するはずです。

千代田:7月15日(金)2限、9月27日(火)4限
多摩:10月18日(火)1限、12月16日(金)4限

行動的決定思考

人間が判断を行う際に、合理的に考えようとすればするほど陥ってしまう罠、これが「意思決定バイアス」です。本講座では、意思決定バイアスがいかなるものなのかを理解することによって、ビジネス上、自分がバイアスに巻き込まれることは回避しつつ、他人の意思決定バイアスを巧みに活用する方法を学びます。

千代田:5月13日(金)2限、7月25日(月)4限、9月27日(火)3限、11月28日(月)3限、1月17日(火)1限
多摩:6月13日(月)3限、10月11日(火)2限、12月6日(火)1限

ゲーム理論的思考

複数の当事者の行動が互いに影響を及ぼし合う状況において、各人の行動を先読みし、望ましい意思決定を導く考え方が「ゲーム理論」です。本講座では、スポーツ、恋愛、裁判、ビジネス、政治等の事例を用いて、ゲーム理論に慣れるとともに、現実の場面でそれが活用できるようなトレーニングを行います。

千代田:5月31日(火)1限、9月22日(木)2限、11月22日(火)2限、1月17日(火)5限
多摩:6月28日(火)3限、10月11日(火)1限、12月5日(月)2限

フィクションドライブ思考

世の中には、「優秀だと周りから思われるから優秀な社員になってしまう」「良い会社だと株主や取引先から思われるから良い会社になってしまう」という、不思議なメカニズムが働いています。このメカニズムを活用して企業や人間の成長を目指すのが、本講座で取り上げる「フィクションドライブ思考」です。

千代田:5月26日(木)2限、11月25日(金)3限
多摩:6月27日(月)3限、12月16日(金)3限

女と男の思考学

男女の思考方法が異なることを認識しないがために、世界中で膨大な時間やコストが浪費されてきました。男性に対するマーケティング手法がそのまま女性にも用いられることによって、無数の販売チャンスが失われてきました。男女間の思考方法の違いを知ることは、ビジネス上大きな武器となります。

千代田:5月23日(月)5限、7月18日(月)4限、11月25日(金)3限
多摩:6月13日(月)5限、10月14日(金)1限

かけひきと交渉の科学

交渉スキルは、日本人に最も欠けているビジネススキルだと言われています。確かに、小学校から大学に至るまで、交渉スキルの強化を狙った教育プログラムはほとんど存在しないというのが現状です。本講座を通じて、多くの皆さんに交渉を有利に進めるための基本的な考え方を身につけて欲しいと思います。

千代田:7月14日(木)2限、9月22日(木)3限、11月22日(火)2限、1月17日(火)3限
多摩:10月11日(火)3限、12月5日(月)3限

つきあいと協調の科学

相手と協調すべきか敵対すべきかは、その場の状況次第で決まってきます。協調すべきと判断した際に、どのように相手の心に飛び込み、信頼関係を築くかも、ある程度のテクニックが必要になってきます。本講座では、心理学とゲーム理論の視点から、「つきあい」と「協調」について分析・考察します。

千代田:9月22日(木)4限、11月22日(火)4限
多摩:10月18日(火)3限、12月5日(月)1限

オーラとカリスマの科学

目の前に現れただけで、「何かが違う」「この人にはとてもかなわない」と周りの人々を魅了する不思議な力、それがオーラやカリスマです。本講座では、人間が醸し出すオーラやカリスマとは何なのかを探求するとともに、それらが本人の努力次第で容易に養成可能な能力であることを明らかにします。

千代田:5月31日(火)5限、7月26日(火)1限
多摩:6月27日(月)5限、10月14日(金)2限

マインドコントロールの科学

新興宗教の教祖、独裁者、腕利きの営業マン、詐欺師・・・・彼らの言動や活動には「マインドコントロール」のメカニズムが多分に含まれています。本講義の目的は、マインドコントロールの巧みな手口を熟知することによって、それを職場内や企業間における望ましい人間関係の構築に役立てることです。

千代田:7月18日(月)2限、11月28日(月)4限、1月17日(火)4限
多摩:10月11日(火)4限、12月6日(火)5限

ツキと勘の科学

ツキ、勘、運・・・・なかなか捉えどころのない概念ですが、いったいどのようなものなのでしょうか?宝くじやカジノのような確率論的な世界の事例をあげながら、ツキや勘の正体を明らかにするとともに、人生においてそれらを味方につけるには、どのような生き方や行動パターンが必要となるのかを明らかにします。

千代田:7月4日(月)2限、9月20日(火)1限、11月25日(金)4限、1月17日(火)2限
多摩:6月28日(火)5限、12月5日(月)4限

「ビジネスエコノミクス」分野

価格決定のメカニズム

なるべく安く買いたい消費者、なるべく高く売りたい生産者、商品やサービスの価格はどのように決定するのでしょうか。価格決定のメカニズムを知ることは経済の仕組みを理解するための最良の入口です。価格決定のメカニズムに関心を持ち、それを理解することによって、経済の仕組みを考えるきっかけにしてほしいと思います。

千代田:6月17日(金)2限、10月25日(火)4限
多摩:5月27日(金)5限、11月4日(金)2限

資源の最適配分

経済学の目的は金もうけをすることではありません。限られた資源の最適配分をして人々を幸福にすることです。平成23年3月に起こった東北地方太平洋沖地震直後の個人個人の行動(買占め、レンタカーでの帰宅)が全体としてどのような結果をもたらしたかを振り返れば皆さんもわかると思います。資源の最適配分を通じて経済の姿を学びましょう。

千代田:6月3日(金)2限、10月14日(金)2限
多摩:5月11日(水)3限、9月20日(火)5限、11月15日(火)2限

製造業の経済学

製造業はものづくりですが、ものづくりの拠点は日本国内から海外へとシフトし、グローバルなビジネスとなりました。ものづくりは多岐にわたる調達、製造コストの削減、さらに、コスト削減だけではなく付加価値をいかに創造するかが事業の成否を握るようになりました。グローバルなビジネスである製造業の第一線で何が起こっているかを知ることは、企業研究に役立つでしょう。

千代田:10月12日(水)4限、12月13日(火)3限
多摩:9月27日(火)3限、1月12日(木)1限

サービス業の経済学

サービス業はものではなくサービスを提供とする産業です。産業構造の変化に伴い、ものづくりから見えないものを提供することが経済の中心となりました。見えないサービスを提供するということはどういうことか、サービス業特有の経営課題、競争戦略などについて第一線で何が起こっているかを理解することは、企業研究に役立つはずです。

千代田:10月18日(火)4限、12月5日(月)2限
多摩:11月17日(木)2限、1月12日(木)2限

コンテンツビジネスの経済学

コンテンツとは情報の内容を意味し、特に娯楽や教養のために創作されたもの、すなわち音楽、映画、アニメ、ビデオ、書籍、ウェブサイトなどを指します。社会の成熟化に伴い、ビジネスの主戦場はこれらのコンテンツになりました。国外に生産拠点をシフトした製造業、価格競争力で難のあるサービス業に代わり台頭してきたコンテンツビジネスについて解説します。

千代田:6月20日(月)5限、10月28日(金)2限
多摩:7月1日(金)4限、11月11日(金)3限

日本の経済とビジネス環境

平成23年3月に起こった東北地方太平洋沖地震は日本経済に大きな打撃を与えました。この未曽有の大震災から日本経済がどのように立ち直るかという問題意識を皆さんも持っていると思います。震災が直接の被災地である東北地方だけではなく日本全体に与えた影響、国際経済の中で復興に向けた日本経済の姿について解説します。

千代田:6月1日(水)2限、10月18日(火)3限、12月1日(木)1限、1月20日(金)1限
多摩:5月10日(火)4限、7月11日(月)5限、11月24日(木)3限

米国の経済とビジネス環境

世界経済の中で間違いなく巨人である米国経済は日本経済にも大きな影響を与えています。特に第二次世界大戦後の復興期、高度成長期には米国は、輸出に大きく依存する日本にとって大きな市場であり、日本経済の復興、繁栄を助けた最大の市場となりました。米国経済を理解することは日本経済を理解することになります。

千代田:9月30日(金)2限、12月8日(木)2限
多摩:7月4日(月)5限、11月22日(火)3限

欧州の経済とビジネス環境

欧州は、20世紀前半に二度の世界大戦を経験し、第二次世界大戦後は、半世紀以上かけて欧州統合、ユーロの導入により一大経済地域を構築しました。この結果、欧州経済は日米欧という世界経済の三極となりましたが、日本人にとっては米国やアジアよりもなじみの薄い地域です。欧州統合、ユーロ導入の歴史と背景から解説し、欧州経済の姿を理解しましょう。

千代田:6月15日(水)3限、10月19日(水)3限、12月20日(火)4限
多摩:5月24日(火)4限、12月9日(金)4限

中国の経済とビジネス環境

ついに日本をGDPで上回り、世界2位となった中国。中国は世界の工場となり、世界の製造業は中国に生産拠点を置きます。そればかりか、富裕層の台頭により、消費市場としても日米欧をしのぐ勢いもあり、国内消費が低迷する日本経済は生産も消費も中国頼みです。中国なしに立ち行かなくなった日本経済という観点から、中国経済を解説します。

千代田:6月29日(水)3限、12月2日(金)2限
多摩:7月5日(火)4限、11月29日(火)2限

アジアの経済とビジネス環境

政治経済で米国に大きく依存する日本ですが、アジアの一国です。日本企業は製造コストの削減のために古くからアジア各地に生産拠点をシフトしてきました。直接の消費地ではないアジア各国に生産拠点を移動したのは日本特有のモデルであり、日本企業はアジア諸国と緊密な関係を持っています。アジア経済が日本にどのような影響を与えているかを理解しましょう。

千代田:10月25日(火)3限、12月7日(水)2限
多摩:9月27日(火)2限、1月11日(水)3限

「ビジネス法務」分野

企業活動と法

成果主義になった日本企業ですが、それとともにコンプライアンス(法令順守)が要求されており、利益のために法を破ることは認められません。法令順守を求められている企業活動においてどのような法が存在するのかをしましょう。具体的には独占禁止法、会社法、SOX法など企業活動に特有の法律について解説します。

千代田:6月17日(金)3限、12月2日(金)3限
多摩:5月17日(火)5限、11月4日(金)3限

消費者関連法

消費者としてどのような法律があるか知っていますか。そして消費者向けにビジネスをする際にどのような法律があるのでしょうか。感覚的に分かっていても具体的にどのような法律があるのかを学ぶ機会は実社会に出てからは少ないものです。PL法(製造物責任法)、景品表示法、消費者保護法など企業としてビジネスをする際に必要な法律について実例を用いて解説します。

千代田:6月24日(金)2限、10月20日(木)1限、12月20日(火)2限
多摩:5月27日(金)4限、11月2日(水)5限、1月11日(水)2限

雇用関連法

労働関係を規律する法律を雇用される立場から学びます。労働法は労働三法(労働基準法、労働組合法、労働関係調整法)が有名ですが、実際に雇用された際に身近になる労働安全衛生法、男女雇用機会均等法、育児介護休業法、労働者派遣法、パートタイム労働法、最低賃金法などを取り上げ、実例をあげて解説します。

千代田:10月12日(水)3限、12月13日(火)4限
多摩:7月14日(木)5限、11月7日(月)2限

労働関連法

労働関係を規律する法律を雇用する立場から学びます。労働法は労働三法(労働基準法、労働組合法、労働関係調整法)が有名ですが、これらに加え、実際に雇用する側として重要な労働安全衛生法、男女雇用機会均等法、育児介護休業法、労働者派遣法、パートタイム労働法、最低賃金法などについて実例をあげて解説します。

千代田:10月18日(火)2限、12月12日(月)2限
多摩:9月15日(木)5限、11月30日(水)3限

個人情報保護法

平成17年に施行された個人情報保護法は日本人の個人情報に関する考え方を大きく変えました。IT技術の進展とともに、個人情報の処理が容易になり、相次ぐ個人情報の漏えいを受けて成立した法律ですが、実際には過剰に反応されているようです。本講座では正しい個人情報の利用についてクラス名簿という身近な例をあげて解説します。

千代田:6月23日(木)5限、10月19日(水)2限、12月13日(火)2限
多摩:5月31日(火)4限、9月20日(火)4限、11月29日(火)3限

知的財産関連法

企業は新しい価値を創造し、その生命力を保っています。技術、デザインなどの成果である工業製品だけではなく、音楽や著作物などのコンテンツもこの新しい価値です。これらは特許や知的財産として保護されます。これらの知的財産の保護を規定した法律について実例をあげて解説し、知的財産に対する意識を正しくつけましょう。

千代田:6月13日(月)5限、10月14日(金)4限
多摩:5月25日(水)3限、11月8日(火)2限

会社設立関連法

現在の日本経済の閉塞感を打破するためには、新しいビジネスの開拓が必要です。一方、既存の企業も、生き残りのためにグループ会社を独立させています。このように多くの会社が設立されていますが、その際に必要な法律にはどのようなものがあるかを学びます。会社設立時だけではなく、企業に働く者として必要な法律知識になるはずです。

千代田:10月26日(水)2限、12月8日(木)3限
多摩:9月22日(木)4限、11月30日(水)2限

契約関連法

社会に出ると、これまでの個人間の約束が、会社間の契約となります。どのように契約を結ぶのでしょうか、そして契約に関する法律にはどのようなものがあるのでしょうか。契約を結ぶ前の段階から、契約締結後の何らかのトラブルへの対処までの一連のプロセスについて理解し、契約社会であるビジネスの社会で生きていくための法律知識をつけることを本講座の目的とします。

千代田:6月27日(月)1限、12月5日(月)3限
多摩:6月20日(月)1限、1月13日(金)3限

SOX法と内部統制

SOX法(サーベンス・オクスリー法)とは企業会計の不正により、米国で大企業が倒産し、株主・社会に大きな損失を与えたことを契機として財務報告のプロセスを厳格するために米国で生まれた法律で、我が国にも日本版SO法が生まれました。また企業は不正防止のために企業内部での統制を強化することが求められています。企業不正の防止のための日本版SOX法と内部統制を解説します。

千代田:6月27日(月)2限、12月12日(月)3限
多摩:6月20日(月)2限、1月13日(金)4限

結婚・相続関連法

就活の次は婚活です。そしていずれは相続という機会がやってきます。この時に必要なのは知識ではありません。知識は調べればすぐわかります。知識ではなく、ものの考え方は学ばなくては身につきません。婚姻や相続に関する法律を解釈することを身に付けることは婚姻や相続以外のあらゆる人生の法的問題に対応する能力となるはずです。

千代田:10月27日(木)1限、12月1日(木)2限
多摩:7月19日(火)4限、11月22日(火)2限

「ベンチャービジネス」分野

女性起業家論

皆さんの人生の選択肢の1つに、「女性起業家」という選択肢を新たに加えていただくための講座です。「起業家とは何か」「どのようにしたら起業できるのか」「どんなビジネスを行えば良いのか」「女性であることは有利なのか」などを考えながら、起業家的生き方のイメージを膨らませてもらおうと思います。

千代田:5月12日(木)2限、7月15日(金)1限、9月28日(水)2限、11月1日(火)3限、11月1日(火)4限
多摩:6月9日(木)4限、9月30日(金)3限、9月30日(金)4限

社内ベンチャー進化論

企業には優秀な社員が数多くおり、そうした社員の発案からさまざまな事業が生まれています。しかし、そのほとんどは成功することなく終わってしまうのです。社内ベンチャーはなぜうまくいかないのか、どうしたら成功させることができるのかを、これまで数多くの新規事業開発を担当してきた講師が明らかにします。

千代田:7月15日(金)3限、1月12日(木)3限
多摩:6月10日(金)4限、10月7日(金)3限

ほんとうの地域活性化論

「地域活性化=商店街復活」というのは大きな考え違いです。地域を活性化させるために最も重要なのは、地域住民をもっとアクティブに動かすことだからです。「地域の人々がつながることで、安心して生活できる仕組み」の作り方、その方法論を毎日新聞社の「マチゴト」という媒体を事例に考察します。

千代田:7月15日(金)4限、1月12日(木)4限
多摩:6月10日(金)5限、10月7日(金)4限

環境ビジネス論

環境関連分野におけるビジネスチャンスを模索するための講座です。日本一の「環境経営報告書」を編集・発行する講師が、企業や社会の環境に対する関わり方の変化や地球環境をめぐる国際的な動向等を踏まえて、環境関連ビジネスの現状や将来的な展望を明らかにします。

千代田:7月18日(月)5限、11月25日(金)2限
多摩:10月7日(金)2限、12月19日(月)2限

エンタテインメントビジネス論

あらゆる業界でエンタテインメント化が進行し、売れ筋が「良いモノ」「優れたモノ」から「楽しいモノ」「面白いモノ」へと大きく変化しつつあります。本講義では、エンタテインメントそのものを商品として扱う吉本興業やエイベックスの経営手法を学び、エンタテインメント化された分野において成功する秘訣を探ります。

千代田:5月24日(火)5限、9月28日(水)4限
多摩:6月15日(水)1限、10月7日(金)1限

アイデア発想の技術

斬新なアイデアを次々と出せる人は、いつも羨望の的です。ただアイデアというのは、とかく「ひらめき」や「クリエイティブなセンス」によって生み出されるものと考えられがちなため、多くの人は「そんな簡単にアイデアは生まれない」と諦めてしまうのです。本講義では、アイデアを理詰めで作り上げる方法を学びます。

千代田:5月13日(金)4限、9月28日(水)3限、11月22日(火)5限
多摩:6月15日(水)2限、10月18日(火)2限、12月16日(金)1限

新規事業開発手法

新規事業や新商品の開発を行うにあたっては、さまざまな企業で効果を上げてきた手法を用いるのが、成功への近道です。本講義では、飲料業界で発泡酒や第3のビールのヒットメーカーとして有名な講師から、顧客満足を提供する新規事業創造や新商品開発の理論や方法を学びます。

千代田:11月4日(金)3限、1月13日(金)3限
多摩:10月20日(木)3限、12月19日(月)3限

ブームとヒットの創出手法

ブームやヒットはいかにして生み出されるのか、これを探求するのが本講座の目的です。かつて一世を風靡したさまざまなブームやヒットが生み出されるまでのプロセスを分析し法則性を見出すことによって、多くのブームやヒットの裏側には人々の心を惹きつけるストーリー性が存在することを明らかにします。

千代田:11月4日(金)4限、1月13日(金)4限
多摩:10月20日(木)4限、12月19日(月)4限

参入と持続的成長の技術

新規事業で儲けるためには、参入に成功するための戦略と、利益を確保し続けるための戦略の両方が必要になります。特に後者は疎かにされることが多く、せっかく参入に成功したのに、強力な模倣者との競争に敗れるということがしばしば見受けられます。本講座では、特に後者に重点を置いて学びます。

千代田:9月20日(火)5限、1月12日(木)1限
多摩:10月17日(月)5限、12月19日(月)1限

成功企業のビジネスモデル

成功企業のビジネスモデルを類型化すると、15程度のパターンに分類されます。これらの各パターンには、成功するために必要な要素が総合的に組み込まれていると考えられますので、われわれはこれらを参考することによって、儲けやすい構造を有したビジネスモデルを構築することが可能となります。

千代田:9月15日(木)5限、11月1日(火)2限、1月16日(月)1限
多摩:10月6日(木)3限、12月13日(火)4限