新所長・屋敷和子常任理事
皆さん こんにちは!
キャリア教育センター所長の屋敷和子です。
短期大学部を卒業後、何十年を経て大妻学院に戻れたことを大変うれしく思います。
皆さんの先輩として経験を申し上げるとすれば、世界の情勢が目まぐるしく変化しており、日本も決してその変化に無縁ではいられないということです。
ある日突然、予測できない事態も発生します。先を見通すことができない状況であれば、発生した事象を早く分析して、どう対応するか判断するしかないのではないでしょうか? 自分でどれだけ深く考えるか・・・どれだけ早く判断するのか・・・
間違えても良い。腹を据えて決めるしかない時もあるでしょう。今や、女は度胸です!
しかし、猪突猛進しても事態は好転しません。企業が求めている人材は、「常に明るく前向きに、自分で考え、行動することができる」人財です。まさに本学の学生の姿そのものだと考えます。これからの人生に何が必要かさえ誰も予測することができません。そうであれば、自分自身が思い描く「なりたい自分」を想像して、一歩でもそれに近づくために、様々な所にアンテナを立てて知識を蓄積することが必要ではないでしょうか? 将来に漠然とした不安を感じるよりも、今できることを一生懸命やることが大事だと私は思います。
ご自身の専門分野はもちろんですが、本学は正課内、正課外に充実したキャリア教育を用意しています。是非、これらのカリキュラムを余すことなく使っていただき、将来のキャリア形成に備えていただければと心から願い、今年度もキャリア教育センターのスタッフ一同、皆さんをサポートして参ります。
令和5年6月1日
キャリア教育センター所長
常任理事
屋敷 和子
大妻のキャリア・就職支援プログラム
プログラム | 対象 | 問い合わせ先、HPなど |
---|---|---|
正課授業 (キャリア科目) |
大学生 短大生 |
人生100年時代が到来し、「自分はどう生きるか」という問いに真摯に向き合うことが求められます。自分らしいキャリアを歩んでいくために、キャリアデザインI・II・IIIと様々な授業を用意しています。 さらに、キャリア・ディベロップメント・プログラム(CDP)は、企業や地方自治体と提携し、課題解決案、企画案を提案する大妻独自の体験型授業です。 ※詳細は、各学部・学科のシラバスを参照してください。 |
大妻マネジメント アカデミー(OMA) |
大学院生 大学生 短大生 卒業生・社会人 (女性のみ) |
各学部で学ぶ専門知識にマネジメントに関する知識を付加することで、 卒業後に広い分野で活躍できる女性を育成することを目的としています。 現役の学生以外に成年女性の方も聴講生(有料)として受講することができます。 https://www.cec.otsuma.ac.jp/oma |
インターンシップ | 大学院生 大学生 短大生 |
職業観を高め、実社会を知るために、実際に企業等で就業体験を行います。 詳細は毎年5月に実施する「インターンシップ事前ガイダンス」で説明します。 |
就職支援講座・ ガイダンス |
大学院生 大学生 短大生 |
就職支援センターでは、履歴書・エントリーシートの記入の仕方から、 筆記試験・面接試験対策まで、就職活動に向けた様々な講座・ガイダンスを実施しています。 また、センター窓口では、随時、個別相談を行っています。 |
履修証明プログラム | 卒業生・社会人 (女性のみ) |
平成30年度より履修証明制度が発足し、令和6年度は「大妻マネジメントアカデミー」の講座を、一定の修了要件に従って受講することによって「営業人材養成プログラム」の履修証明書が授与されます。 https://www.cec.otsuma.ac.jp/oma/certificate2024 |
所在地・連絡先
所在地
<千代田キャンパス> E棟4階 E465室
<多摩キャンパス> 6号館4階 6461室
連絡先
<E-mail> cec@ml.otsuma.ac.jp
<TEL> (03)5275-6140