新所長・成島由美常任理事

みなさまごきげんよう。
6月1日にキャリアセンター所長に就任いたしました常任理事の成島由美と申します。
以前は大妻中学高等学校にて5年間校長をしておりました。
その際にも力を最もいれていたのが、進路選定やキャリア教育です。
変化の激しい時代、女性も自立して人生100年時代を生き抜く力(=武器)が必要です。
大妻女子大学において、人生の礎となる大切な4年間で、将来自分らしく輝ける力を身に着けていけるよう、社会とのつながりを意識しつつ学内での学びを深められるよう、様々な取り組みを果たしていきたいと考えています。
大学生である時期は一瞬にすぎません。
その先の長い道のりを楽しめるように、長い登坂を上がっていけるように学生ファーストで職員、教員とともに盛り上げていきたいと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
令和7年6月1日
キャリア教育センター所長
常任理事
成島由美
大妻のキャリア・就職支援プログラム
プログラム | 対象 | 問い合わせ先、HPなど |
---|---|---|
正課授業 (キャリア科目) |
大学生 短大生 |
人生100年時代が到来し、「自分はどう生きるか」という問いに真摯に向き合うことが求められます。自分らしいキャリアを歩んでいくために、キャリアデザインI・II・IIIと様々な授業を用意しています。 さらに、キャリア・ディベロップメント・プログラム(CDP)は、企業や地方自治体と提携し、課題解決案、企画案を提案する大妻独自の体験型授業です。 ※詳細は、各学部・学科のシラバスを参照してください。 |
大妻マネジメント アカデミー(OMA) |
大学院生 大学生 短大生 卒業生・社会人 (女性のみ) |
各学部で学ぶ専門知識にマネジメントに関する知識を付加することで、 卒業後に広い分野で活躍できる女性を育成することを目的としています。 現役の学生以外に成年女性の方も聴講生(有料)として受講することができます。 https://www.cec.otsuma.ac.jp/oma |
インターンシップ | 大学院生 大学生 短大生 |
職業観を高め、実社会を知るために、実際に企業等で就業体験を行います。 詳細は毎年5月に実施する「インターンシップ事前ガイダンス」で説明します。 |
就職支援講座・ ガイダンス |
大学院生 大学生 短大生 |
就職支援センターでは、履歴書・エントリーシートの記入の仕方から、 筆記試験・面接試験対策まで、就職活動に向けた様々な講座・ガイダンスを実施しています。 また、センター窓口では、随時、個別相談を行っています。 |
履修証明プログラム | 卒業生・社会人 (女性のみ) |
平成30年度より履修証明制度が発足し、令和7年度は「大妻マネジメントアカデミー」の講座を、一定の修了要件に従って受講することによって「営業人材養成プログラム」の履修証明書が授与されます。 https://www.cec.otsuma.ac.jp/oma/certificate2025 |
所在地・連絡先
所在地
<千代田キャンパス> E棟4階 E465室
<多摩キャンパス> 6号館4階 6461室
連絡先
<E-mail> cec@ml.otsuma.ac.jp
<TEL> (03)5275-6140